イリーナ・メジューエワさんのこと3

アートなこと

2016年10月05日

先月のこと、ロシアのピアニスト、イリーナ・メジューエワさんのリサイタルに出かけてきました。イリーナさんのことは、このブログでも何度か書いていますが、「しののめ寺町」開店当初からご贔屓いただいている、素敵なお客様のお一人です(ブログイリーナ・メジューエワさんのこと)。

クラッシックには興味のなかった私ですが、イリーナさんのピアノは特別。そのときどきに新鮮な感覚が湧き起こり、演奏はもとより、そうした自分の反応をいつもおもしろく思っています。4度目になる今回はどんな自分に出会えるか、ワクワクしながら出かけて行きました。

今回のプログラムはショパン。といって、私に解説ができるわけはありませんが(汗)。これまでは華奢な姿からは想像できない力強い演奏が印象的でしたが、今回はイリーナさんらしい可憐なイメージが際立っていたような。あくまでも個人の感想ですが(笑)。

心で感じたことが、映像となって頭に浮かぶという変な性癖(?)のある私。前々回のリサイタルでは、固かった大地が耕され、その下から現れた柔らかい土に雨が沁み込む絵が浮かびました。その時のブログでは、英語で文化(culture)と農業(agriculture)に同じ文字が含まれることが腑に落ちた。なんてことを書きました(ブログイリーナ・メジューエワさんのこと2)。

今回もまた、柔らかく耕された土に、雨が深く沁みこむ絵が浮かびました。折しも雨続きの日々。雨音を聞き慣れた耳に、ピアノの音色が心地よく重なるようでした。

もう何年前になるでしょうか。まだ店を始める前、といってそう遠い昔ではないころ…。感情があまり動かない時期がありました。感情が動くとしんどくなってしまうのか、防御反応として感情のセンサーがスイッチを切ってしまったようでした。知人の葬儀でさめざめと泣く友人たちに交じり、涙ひとつ出なかった私のばつが悪かったこと…。

そのころ目の前にあった映像はというと、乾燥しきって固くひび割れた土、ところどころ割れ目から伸びるわずかばかりの草…。ただただ広がる荒野の絵でした。感情など持っていたら、とてもじゃないけれど、このなかを進んで行くことはできない。呆然としながらも、妙な覚悟を決めて眺めている自分がいました。

開店を機に、たくさんの方に出会い、たくさんの経験をしてきました。気づけば固かった土はほぐれ、果てしないばかりだった荒野は、緑生い茂る沃土に。今や、うれしいにつけ、悲しいにつけ、ところ構わず泣いてしまう私。感情のセンサーはフル稼働です。

喜怒哀楽を感じることは、案外、体力気力の要るものです。ましてや悲しさやさみしさを感じるのは、ただでさえ辛いこと。それでも、うれしいことはうれしいと、悲しいことは悲しいと感じられるのは、それだけで素晴らしいことなのだと、今、思います。

あらゆる感情を受け止められる、柔らかで豊かな土壌を持った私でありたい。

今回、演奏のなかでポロン、と一音を奏でられることが何度かありました。その一音のなんと美しかったこと。イリーナさんの人生と感性のすべてを込められたポロン。ほかの誰でもないイリーナさんのポロン。静まり返ったホールに余韻を残して消え入るポロン。渾身の一音。渾身の一滴。慈雨のように私の心に深く沁みこんでいきました。

この音のつながりがメロディーになり、曲になる。音楽の素養がないなどと構えることなく、この音を楽しめばいいのだと思いました。音を楽しむ…まさに「音楽」じゃないかと気づき、心の中でひとり手を打った次第です。

ピアノにも楽しげな音、悲しげな音があります。いろんな音色を味わうように、自分の中に湧き起こるいろんな感情も味わえたなら、どんなに素敵でしょう。ちょっと気の遠くなる境地ですが。

いつも私にインスパイアを与えてくださるイリーナさんのピアノ。出会えたことに改めて心からの感謝を(ブログペトロフピアノ)。

まずは花を買って

家のこと

2016年09月26日

前回のブログ(ブログ体の声)でもお知らせしましたとおり、9月から定休日を毎週水曜日と第二木曜日に加え、第四木曜日も休ませていただくこととしました。

これまで連休といえば月に一度。開店からしばらくは、あれこれ用事をこなしている間に気づけば終わり。なんていうことの繰り返し。これでは味気ないと、思いついたのが花を買うことでした(ブログ私が苦手だったもの花)。

連休初日の水曜の朝、まずは自宅近くのフィットネススタジオへ。その帰り道、買い物に立ち寄るスーパーマーケットで、併設の花屋さんに立ち寄ってみることに。

思うままに選び、思うままに活けた花は、その時の私そのものに思えました。 今日、明日は「しののめ寺町」月に一度の連休。まずは花を買って。 ふと、こんなフレーズが浮かびました。

写真におさめ、その時の思いを綴ってフェイスブックに投稿してみました。フェイスブックをご存知ない方もいらっしゃるかもしれません。ネット上で公開できる短い日記のようなものでしょうか。基本的に匿名性がなく、許可した交友関係のみ閲覧できるのが便利なところです。 たとえば、こんな感じ…。

今日、明日は「しののめ寺町」月に一度の連休。まずは花を買って。 なんだか慌ただしい毎日。 自信があっても、なくても…。 なくても、なくても…。 前に進んでいかなくちゃ。 がんばれ、あさっての私。 2015年8月12日

今日、明日は「しののめ寺町」月に一度の連休。まずは花を買って。 「変える」って大変! 頭をいっぱい打った一週間。学びの時間だったかな。やらなきゃよかった、では終わらせたくない。より良いものに変えていくために、しなやかでタフな心にならなくちゃ。 2015年10月7日

今日、明日は「しののめ寺町」月に一度の連休。まずは花を買って。 新体制でスタートした新年。緊張して過ごした一週間。 不安は希望を孕(はら)んでいる…。 どこからやってきたのか、そんな言葉がしきりに浮かんだ一週間でもあり。 2016年1月13日

以来、連休に花を買い、写真に撮り、フェイスブックに投稿する。そんな作業が、月に一度の習慣になりました。

花の写真は思いのほか難しく、ましてや古いデジカメ、腕はなし。ああでもないこうでもないと、何度も撮り直しては編集し…。貴重な休みになにをやっているんだか、と呆れながらも、なんだか楽しい時間です。

なんとか納得の一枚を選び、ありのままの思いを添えて投稿を終えると、胸のすくような解放感。期せずして、一ヶ月にたまった思いを整理し、放出するいい機会になっていたようです。

かれこれ2年半ほど続けたでしょうか。今月から連休が月に二度になるのに合わせ、ひとまず終わりにすることに。改めて過去のフェイスブックをさかのぼって見てみました。

一枚一枚の花の写真、それぞれに添えられた言葉。それは「しののめ寺町」と共に歩いてきた私の思い出のアルバムのよう。

今日、明日は「しののめ寺町」月に一度の連休。まずは花を買って。 私の中ですっかりお馴染みになったフレーズ。一ヶ月がんばった自分をねぎらってくれた、お気に入りの言葉でした。

唱えるだけで、そのときどきの思いが鮮明に蘇り、今でも胸が熱くなります。 この言葉からも卒業。これからは月に一度と言わず、気が向いた時に花を買い、いつでもいつでも自分の思いを大切にできる私でありたいと願っています。

さっそくですが、9月21日(水)22日(木・祝)が連休となります。お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、元気で店を続けていけるよう、いただいたお休みを有効に過ごしていきたいと思っております。何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

体の声

心と体のこと

2016年08月27日

ご挨拶が遅くなりましたが、8月17日から21日まで5日間の夏休みをいただきました。ありがとうございます。皆様はどんな夏を過ごされたでしょうか?

私は仕事でもプライベートでも、なにかと考えなければいけないことが多い夏でした。そうしたひとつひとつに、決断や選択をしていかなければいけないところなのですが…。

どうしたことか、私の中のいろんな私が口々に好きなことを言って、頭の中がやたらやかましい状況。いちいち聞いていたらきりがなく、決断を先延ばししたり、選択が二転三転したり。 果ては「カリスマリーダー、早く出てきてぇ~」と叫んだり(笑)。自分でも不思議なくらい優柔不断な状況に陥っていました。

そんな私に、こんなアドバイスをくださる方が。いつも、そのときどきに適切な言葉をかけてくださる人生の大先輩です。

「頭の声より、体の声を聞いてあげてはどうでしょう」

以前にも伺っていた言葉ですが、これが結構、難しい。頭の声はにぎやかで、体の声は控えめ。体の声は頭の声にいつもかき消されてしまいます。

「体は我慢強いのでなかなか弱音を言いません。こちらから聞いてあげないと。頭は嘘をつきますが、体は正直です」とも。

ちょっとショッキングな言葉ですが、確かにそうです。頭の声はまことしやかなことを言います。こうあるべき、とか。これくらいできなくてどうする、とか。その根拠はというと、案外いい加減だったりして。

頭の声に引っ張られて行動していると、いつか無理が生じる気がします。気づけば体はくたくた。体の声はまさしく身をもって語られる言葉。嘘、偽りなく訴えてきます。

昨年、夏休みに入った途端、ダウンしてしまうという苦い経験をしました(ブログユルスナールの靴2。夏休みに入る直前、決して昨年の二の舞をすまいと、用心深く体に注意を払うよう心がけてみることに。

すると、ずいぶん早い時間から眠たくてしょうがない自分に気づきました。早々にベッドに入ると、たちまち深い眠りに就き、翌朝の体がとても楽。もしかして、本当はいつも眠たかったのかも。なんて思う私に、どこからか「うん」という微かな声が聞こえたような。

たまたまだったのかもしれませんが、私にはとても暗示的な出来事に思えました。自分の体と交信したような感覚。気に掛けられることで、体は安心し、素直な反応を返してくれたのだと思います。お陰様で昨年とはうって変わり、元気な夏休みを過ごすことが出来ました。

体の声は、単に体の好不調だけなく、さまざまなメッセージを送ってくれるような気がします。よりよく生きていくための大きなヒントが含まれているような。まだよくわかりませんが、そんな気がしてなりません。

上の写真は、週に一度通っているアロマキャンドルヨガのスタジオ風景です。ここに来るとたちまちリラックスして、毎回、あくび連発の私。まさに体と向き合い、体の声を聞く貴重な時間となっています(ブログ)。

日々の暮らしのなかで、体に語りかける時間を増やしていきたい。そうして、体の声を聞き分け、体からのメッセージをキャッチし、よりよく生きていきたい。そんなことを思っています。  

まだまだ懸案事項は山積みですが、そんななか答えを出せたことがひとつ。定休日の追加です。9月から現在の定休日、毎週水曜日と第2木曜日に加え、第4木曜日も休ませていただくこととしました。ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いします。

最後は業務連絡のようになってしまいました(笑)。元気に過ごせたことに感謝しつつ、後半戦もまたがんばっていこうと思う夏の終わりです。

家事

家のこと

2016年07月25日

店を始めて以来、ずいぶんと生活が変わりました。なにが変わったといって一番変わったこと、それは自宅にほとんどいなくなったことではないでしょうか。営業時間は10時から6時。準備と後片付けの時間を合わせると、一日の大半を店で過ごす毎日です。そうして困るのが、家事をする時間がなくなったこと。

このブログを読んでくださっている皆さん、そもそも「家事」と聞いてどんなイメージを描かれるでしょうか? 男女で、年齢で、人によって、状況によって、ずいぶん違うのではと想像します。

家事って、決まったパターンのある、基本的な、普遍的な、そういう作業のように思われますが、本当にそうでしょうか。マニュアルがあるでなし、業務規則があるでなし、誰かに査定されるでなし。すべては本人の資質に委ねられた、とても流動的な、個人的な、そうした作業だと思います。

長年「ほぼ専業主婦」だった私の場合…。家が文字通りの「ホーム」。朝、目覚めてから、夜、寝付くまで、いつも家が中心。衣食住すべてに関わる家事一切が私の仕事と思っていました。

主婦の身で専門学校に通ったり(ブログ杉本先生から教わったこと)、少しばかりの仕事をする時期もありましたが、そんな時も家事は欠くことのできない仕事として、いつも私の中心に位置づけられていたように思います。

やってもやっても尽きない仕事は、まるで賽の河原で石を積むよう。スキルを上げたとて、誰から評価されるでなし。閉ざされた世界で、自己満足で終わることしばしば。決して楽ではない、それはそれは地味な作業です。

そんな家事を、好きというわけではないけれど、さして嫌いでもなく、当たり前のこととして毎日せっせと、いそしんでいました。今になってみると、よくやっていたなぁと、あの頃の自分に声を掛けてやりたい思いです。

「しののめ寺町」開店と共に、生活の中心が自宅から店へ。家事から商売に。一転、こちらは開かれた世界。評判や売り上げという形で、すぐに結果が表れます。やはり店優先、家事はあとまわしの生活になりました。

手を抜いたり、省略したり。それなりにやり過ごせるものだなぁと思う反面、なにかしら豊かさに欠ける生活になったなぁと感じることも。家事の果たす役割の大きさを再認識しています。

ときに面倒に思うこともあった家事ですが、十分にできなくなってみると、あら不思議。できないことが、今、とてもストレスになっています。

曇った鏡を見ると、心まで曇ります。いい加減な料理で食事を済ませていると、心まで貧しくなるような。着飾って出かけても、帰ってきた部屋が雑然としていると、そういう私ってイケてないなぁと思います。

思いっきり、家事をしたぁ~い。

もし10日間の休みがあったとしたら…。旅行より、遊びより、家事! 家中どこもかしこもピカピカに磨き上げ、タンスの中から引き出しの中からスッキリ整理して。そうして、食事時にはテーブルいっぱいの手料理を並べ…。

そんな妄想をしている自分がいます。現実に叶ったら、やってられないよぉ~と、3日で音を上げること間違いなしですが(笑)。

10日間とはいきませんが、休みの日、たまった家事をやっていると、心が穏やかになっていく自分に気づくことがあります。部屋がきれいになると、空気が入れ替わり、呼吸まで楽になるような。用事が片付くごとに、心の中まで整理されていくような。家事は心身と密接につながっています。

長年やってきた家事のあれこれ、店をやっていくなかで役立っていることも、たくさんあります。家事はあらゆる感性を駆使して行う、とてもクリエイティブな作業だったのだなぁと思います。

家事って素晴らしい!

家事をうまくこなせる人は、きっと仕事もデキるはず。ただ、悲しいかな、その両立は難しい。家事の得意な女性たちが社会で活躍できるようになれば、様々な仕事の現場は、今と少し違ったものになると思うのですが。

家事というものが、もっと評価されること。男性であれ、女性であれ、仕事と家事の両立に悩まされることなく、誰もが生き生きと働ける世の中になること。願いです。

もはやかつてのような家事はできないけれど、要領よくこなせる術を身に着けたい。そうして、心身ともに健やかに、穏やかに過ごしていたい。お中元時期忙しく、ますます家事がおろそかになってしまったこのごろ。そんなことを思う私でありました。

何必館の時間

アートなこと

2016年06月23日

店をやっていてよかったなぁと思うことはたくさんあります。一方で、大変だなぁと思うこともいくつか…。そのひとつが、止まれないこと。

たまには少し立ち止まりたいと思うことがあります。一旦、立ち止まって、いろんなことをゆっくり考えてみたい。そうして、いろんなことを整理してみたい。目に見えるものも、見えないものも。

あるいは、しばらくの間、なぁんにも考えないで過ごしてみたい。懸案事項をすべて棚上げにして、頭の中を空っぽにして、ぼぉ~っと一ヶ月、せめて二週間、いえ一週間…。そんなことをしきりに思うこのごろ。

現実は、店を始めたが最後、そんなことは言っていられません。よくよくわかっていながら、それでも頭をかすめる思い。それはそれで大切なサインなのかも。ダウンしてしまった昨年の夏を思い出し(ブログユルスナールの靴2)、自分の心身に注意を払うよう心がけているところです。

そんななか、月に一度の連休は、それはそれは楽しみな二日間です。どうやって過ごそうかと、早くからあれこれ考えます。まずは一ヶ月の間にたまった心と体の疲れを取ることが最優先。

次に、しなければいけないこと、したいことをピックアップ。挙げ出すときりがなく、とてもじゃないけれど二日間に収まりそうにありません。優先順位の上位いくつかを選び、段取りよくことが運ぶよう、時系列でメモに書き留めておくことが習慣になりました。

そうまでして立てた綿密なタイムスケジュールも、当日になって過密過ぎることに気づくことたびたびです。ああでもない、こうでもないと、組み換えたり、端折ったり。そんなことに要らぬ時間を費やしていたりして。まったくもって、なにをやってるんだか(笑)。

今月第二週の連休は、仕事がらみも含めて、いつにも増して過密なスケジュールになっていました。二日目の朝、どうにもこなせない自分に気づきました。その日の予定で、気持ちの向くもの、向かないもの、自分に問うてみることに。

当初は余裕があれば行きたいなぁ、くらいに思っていたことが筆頭に挙がりました。何必館・京都現代美術館で開催中の「サラ・ムーン展」。大好きな写真家の展覧会です。http://www.kahitsukan.or.jp/ 

もう十年以上前、初めて出かけたサラ・ムーンの展覧会でのこと。たまたまフロアに私一人。見るほどに怖くて、美しい彼女の写真。その中に思わず引き込まれそうな感覚に、鳥肌が立ったのを覚えています。

その日の予定の中から、この展覧会を一番に選んだことに、至極、納得する自分がいました。今日はのんびりモードに切り替え、自分がしたいと思うことだけをして過ごそう。そう決めました。

期待通りの展覧会に満足し、最後は最上階の坪庭前のソファで一息つくのが、何必館での私のお約束です。天窓から注ぐ光と風に、刻々と変わる木の陰影。祇園の真ん中とは思えない静寂の空間。自分の呼吸まで聞こえてくるようです。

あぁ、時間が止まってる…。

同じ時間でも、あっという間に思うこともあれば、長く感じることもあります。

時間はいつも刻々と流れているようで、実は時に早く、時にゆっくり、自在に、気まぐれに流れている。そう思うことがあります(ブログ休日)。何必館で過ごした時間は、まるで止まっているようでした。

毎日、忙しいのは間違いないけれど、自分が思うよりずっと時間は自由なものなのかもしれない。時間に枠をはめ、そこに自分を押し込んでいたのは、私自身ではなかったか。

楽しい時も、しんどい時も、そのときどきの時間を愛おしみながら過ごしていきたい。自分の心の声に耳を傾けながら…。それが、かけがえのない私の人生の最高の過ごし方。

風に揺らぐ影を眺めながら、そんなことを思ったひととき。わずかの時間でも、立ち止まれた気がしました。

 

しののめ寺町 公式オンラインショップ

ONLINE SHOP

お得な平袋から数量限定の季節商品、箱入り贈答用まで 取り扱い

トップへ戻る