ホーム

家のこと

2023年08月31日

ホーム

誰しもほっとできる場所というのがあるかと思います。行きつけの店だったり、近くの川べりや神社仏閣だったり…。なんといっても自分の家、という方も多いかもしれません。

開店以来、大半の時間を店で過ごすようになった私。家で過ごす時間のありがたさは、このブログでもよく書いています。(ブログ時間)。

さらに最近になって実感しているのが、その時間を過ごしている器、家そのもののありがたさです。

自宅は店から地下鉄で北へ3駅。仕事帰り、駅併設のスーパーマーケットで買い物をし、外に出ると見慣れた風景が広がります。

季節により、時間により、まだ明るかったり、真っ暗だったり。その時々の空を見上げては、「帰ってきたぁ」って懐かしい気持ちになります。

旅行に出かけていたわけじゃなし。たった半日のことなのに不思議です。

帰れば慌ただしく時間は過ぎ、気づけばあと少しで就寝時間。やっとゆっくりできる束の間のひととき。もうちょっと、もうちょっと、とついつい先延ばしにし、翌朝後悔することも。

そして待ちかねた休日。普段できないこまごまとした用事を片付けながら、自宅で過ごすというただそれだけのことがうれしくて、うれしくて。

そんな時、家に宿る「気」というのでしょうか。部屋にゆらゆらとたゆたう空気を感じることがあります。その心地いい空気に包まれながら、日々の疲れが徐々に癒えていくような。

思わず、天井を見上げて「ありがとう」って、声を掛けたりなんかして。

いやはや、知らない人が見たら、かなり怪しい光景です(笑)。

思うに…。私はそもそも備わっている容量が小さいようで。とにかくすぐにいっぱいいっぱいになってしまいます。

しかも処理能力が低く、いろいろなことを並行してこなすのも苦手。私がパソコンならとっくにお蔵入りです(笑)。

なんというか…。仕事でも、プライベートでも。楽しいことにつけ、そうでないことにつけ。自分の中に落とし込むのに時間がかかる性質のようで。

「ため」の時間というのでしょうか。それが人より多く必要な気がしています。とどのつまり要領が悪いだけなんですが(汗)。

店を始めて11年。店は私にとって舞台のようなもの。華やかで楽しくも、常に緊張感を伴う場所です。

一方、今の自宅とはもう20年近い付き合いになります。店が舞台なら、こちらはさながら楽屋裏。素のままの自分でいられる安堵感と共に、ここで「ため」の時間を過ごしているんだなぁと思います。

実のところ3年ほど前に、この家を出て、店の近くに小さなマンションを借りる、という選択肢がありました。けれど結局、この家に留まることに。

小さな家ですが、戸建てというのはやはり手のかかるものです。日々の掃除に、どこかが傷んだといえば修繕し。

通勤時間も片道30分。往復で1時間。暑い日、雨の日、雪の日…。あの時、店近くのマンションを選択していたら、と後悔することしばしばです。

けれど、この家から受ける恩恵は、そうした不自由さを上回るものなのかもしれない。馴れ親しんだ家だからこそ得られる癒しによって、私はまた店に向かうエネルギーを蓄えてこられたんじゃないか。

最近、そう思うようになりました。

先だっていただいた夏休み。今年こそは遠出をと思いながら、台風もあって、ほとんどを自宅で過ごすことに。

ぞうきん片手に、日頃見ないふりをしている、そこここの汚れを拭いてまわったり。微妙にずれている時計の時刻を合わせたり…。

地味だなぁ~と呆れながら、そんな自分がまんざら嫌いでもなく。ぬくぬくとした空気の中、「ため」の時間を堪能した5日間でした。

こんなスローな私、とても経営者に向いているとは思えません。

それでも、店と家、それぞれのバランスをうまく取りながら、自分なりのスタイルでこれからも店を続けていきたい。そう思うこのごろです。

お付き合い行き届かず、各方面に不義理をしてしまっていること。定休日を増やし、お客様にご迷惑をお掛けしていること。この場を借りて心よりお詫びしたく思います。

こんな私でありますが、これからも何卒よろしくお願い申し上げます。

大晦日

店のこと

2023年01月25日

大晦日2

年が明けたと思ったら、早2月も目前。今回のブログのタイトルは「大晦日」。1月早々に書き上げて、新年のご挨拶とするはずが、なんとも間の抜けたことで。要領の悪さに新年から反省しきりです。

すっかり旬を逃した内容となりましたが、しばしお付き合いのほどお願いします。

前回のブログでも書きましたが(ブログ緊張感)、店を開けている間は緊張の連続。休日とて、休日にしかできない用事に追い立てられ。一方で、うまく休養することも仕事のうち、とばかりに休養にすら駆り立てられ。

なんて有り様で、ただでさえキャパの狭い私は、毎日がいっぱいいっぱい。そんななか一年でたった一日だけ、あらゆる緊張感から解き放たれる日があります。

大晦日です!

曜日の具合によりますが、年末はたいてい30日が最終営業日。11月の紅葉シーズンからそのまま12月の御歳暮に突入。一年で一番忙しい時期を乗り切り、やっとの思いで迎えるその日。

最後のお客様を見送ると、大過なく一年の営業を終えられたという、ただただそれだけで安堵の思い。

残務処理や大掃除など、やらないといけないことは山積みですが、もはや余力なく。来年に先送りできることは先送りにし。虚脱感と充足感、そして胸いっぱいの感謝の思いで、店をあとにするのが常です。

そうして迎える大晦日。申し訳程度の掃除と買い出しで、にわか年末気分を演出し。夕食に年越しそばをいただいたら、昭和な私の締めくくりはNHK紅白歌合戦

年々、知らない顔ぶれが増えるなぁと嘆きつつ。鈴木雅之さんの大人のラブソングに痺れ。そうそう、こういうのをお願いしますよ、なんて思っていると…。

後半やっと、大人も大人、加山雄三さん登場。ずいぶんお年を召されたと思ったら、今回の舞台を最後とされるのだとか。その歌いっぷりは、まさに加山さんの全人生を物語るよう。胸迫るものがありました。

続くはスーパーフライの「Beautihful」。透明感あふれる声で女性の解放を高らかに歌い上げられ、胸すく思い。「そうだ、そうだ!」と心の中で大喝采。

石川さゆりさんの「天城越え」もいいですねぇ。女の情念、ここにあり! 「天城ぃ~越ぉえ~♪」一緒に唸ったりなんかして(笑)。

うん、紅組がんばれ!

なんて無邪気に思う自分が、心地いいこと、心地いいこと。そういえば去年最初のブログも紅白歌合戦ネタでした。よっぽど好きなんですねぇ、この番組。(ブログライフイズビューティフル

なかでも印象深かったのは、50周年を迎えられたユーミンこと松任谷由実さんです。同じく50周年を迎えられた郷ひろみさんとのツーショットは美し過ぎる光景で。なにより度肝を抜かれたのが、郷ひろみさんにかけられたユーミンの言葉でした。

「60周年もここでお会いしたいですね!」

「しののめ寺町」は昨年10周年を迎え、10年というものがどんなに長いものか痛感したばかりです。「次は20周年ですね」なんて言われることがありますが、私にはギャグにしか聞こえず。それくらい10年というのは、気の遠くなる年数です。

それを私より年長の、私よりもっともっと厳しい世界で生きる人が、さらりと言ってのける。その向こうにあるであろう苦しみや葛藤などおくびにも出さずに。一線で輝き続ける人の矜持を見る思いでした。

やっぱり紅白歌合戦はいいもんだ。なんて感動に浸る一方で、出場歌手も残りわずかになってくると、ひたひたと湧いてくる寂しさ…。

店を始めて以来、私にとっての一年の終わりは、店の最終営業日になったんだと思います。その日で一旦すべてが終了。大晦日は、今年でもない、来年でもない、エアポケットのような一日。

昨日までの至らなかったあんなこと、こんなこと、全てを帳消しにして。明日からの心配事のあれこれをしばし棚上げにして。あらゆることから解放され、赦され、ただ「今」という時間を味わえる、一年でたった一日の特別な日。

もう少しこの時間に留まらせて。なんて思いながら聴く「蛍の光」の大合唱の切ないこと。

そんな私の思いなどお構いなく、あっという間に、華やかだった画面が一変。静寂の中に佇む神社や寺院が映り、厳かな除夜の鐘の音。

あぁ、また新しい一年が始まる…。

除夜の鐘の音(ね)は、私にはいつも次のラウンドのゴングに聞こえます。

有り難くも、年末年始は長い休みを頂戴していまして、実際にはまだまだ休みが続きます。けれど、大晦日のように、ただのんびりできるのは、もうおしまい。休みは休みでも、休み明けにしっかり働ける自分であるための休みに趣を変えます。

というわけで、お正月は、日ごろ放置しがちな家の整理が恒例になりました。

出勤前の身づくろいをしやすいよう、クローゼットを整理し。帰宅後の家事がはかどるよう、キッチン棚の中を入れ替え。仕上げは飾り棚のディスプレイを今の気分に模様替え。冒頭の写真がそれです。

家の中が整うと、気持ちも整うから不思議です。大晦日にまた幸せな一日を過ごせるよう、今年もがんばろう。最後にしっかり仕事モードに切り替えて、私のお正月休みが終わります。

こんな一年、一年を積み重ねて、10年後…。

「しののめ寺町」の一年の営業を終え、大晦日、紅白歌合戦で60周年を迎えたユーミンと郷ひろみさんのツーショットを観ている私がいる。

奇跡のような、あながち奇跡でもないような。そんな妄想をした年越しでありました。今さらではございますが、今年もよろしくお願い申し上げます。

時間

家のこと

2022年06月09日

花

愛おしいものは? と聞かれて、皆さんはなにを思い浮かべられるでしょうか?

家族、恋人、ペット…。ですよねぇ、ですよねぇ ? ! ふつうはこうしたものかと思います。

私はやっぱり、ちょっと変わっているもよう(笑)。ひんしゅくを買うのを覚悟で書きます。私が今、とても愛おしく思うもの。それは時間です。

店を始めて変わったことはたくさんありますが、なかでも大きなことの一つが時間の感覚です。

私にとって、それはよほど大きな変化だったのでしょう。このブログでも折に触れ、出てくるテーマです。限られた時間の中で、なんとか折り合いをつけよう。そう心を砕いてきたことが、今、読み返してもひしひしと伝わってきます。(ブログ休日 ブログ間(ま)

長引くコロナ禍は、大変ながらも様々なことを提起してくれた、とはよく言われることです。時間というものについても、そうではないでしょうか。

緊急事態宣言中、休業するお店が多いなか、「しののめ寺町」は要請の対象ではありませんでしたので、営業を続けておりました。

さりとて、お客様が来られることなどほとんどなく。それでも店を開けられることの有り難さと、そうまでして開けることの意味について、改めて考える期間となりました。

世の中の反応もずいぶん変わったように思います。年中無休が決して当たり前ではないことを知り、休業や時短営業に対して寛容な風潮が生まれた気がします。

働き方改革の浸透もあるでしょうか。私自身も一消費者として、少々の不自由は許容できるようになりました

もう少しおおらかでもいいのかな…。

なにがなんでも、と思いがちだった営業日や営業時間について、そんな思いが湧いてきました。

以降、暫定的に閉店時間を早めたり。月に2回だった連休を3回に。閑散期は毎週にしたり。なんてことをさせていただいています。

お客様には申し訳ないことですが、そのお蔭様を持ちまして、以前より少しばかり時間に余裕を持てるようになりました。

なかでも連休が増えたことは本当に有り難く。明日もあさっても休みだと思うだけで、心が解放されるよう。実質的な時間だけでなく、気持ちから生まれる余裕が大きいのだなぁと思います。

大通りから一筋南、車一台がやっと通れる細い路地に面した我が家。その2階、窓際に設えたダイニングテーブルが、私の指定席です。

もろもろ用事を済ませ、ようやくそこに腰を下ろすと、溜まっていた新聞をまとめて読んだり(ブログ時を紡ぐ時)。お気に入りの音楽を聴きながら、書類の整理をしたり。

お供はいつもよりゆっくり味わうコーヒー。時に紅茶。

空が見え、静かなことが、なによりのとりえ。窓を開ける季節には、遠く小学校のチャイムが聞こえてくることも。いつもとは別物のように、時間がゆっくりゆっくり流れていきます。

特別なことなどなにもないけれど、ふだん留守がちな私にとって、家で過ごす時間は、それだけで贅沢なこと。時間というものが、とても愛おしく思えるひとときです。

ふと、寺町なんて素敵な街で店をやっている自分が、不思議に思えてきたりします。

目まぐるしく変化をする厳しい時代のなか、ITやら経理やら、決して得意でないことに頭を悩ませ。それでも日々、新しい出会いが楽しくて仕方ない店での毎日。

周年のお祝いには豪華なお花をいただいたり、時には大きなパーティーに参加したり。以前には考えられなかった華やかな経験もするようになりました。

そうした自分は実は幻なんじゃないか。本当の私は、毎日、こんな風に自宅でただ静かに暮らしているんじゃないか。なんて錯覚しそうに。

いやいや、あちらの私も本当の私。こちらの私も本当の私。両方あってはじめて私なんだよ~ なんて。心の中でボケとツッコミ入れ替わりつつ、一人漫才が始まったりして(笑)。

なんてことをしている間に、普段、右に左に大きく揺れている心の振り幅が、次第次第に小さくなり。やがて中心を見定めて止まっていくよう。

心がニュートラルになっていくというのでしょうか。それに伴い体の疲れも癒えていくのを感じます。

時間はそれだけで癒しとなるんだなぁ。

そうこうしてる間にダイニングテーブルに突っ伏して爆睡、というのがお決まりのパターンです。

そんな連休も、二日目の夕方、また家事に取り掛からなければならない時間が近づくと、あぁ、このまま時間が止まってくれたらなぁ、なんて思います。

自由に過ごせる残りわずかな時間、それまでにも増して愛おしく、大切に、大切にと過ごしていると…。あれ、まだ10分しか経っていない! なんて驚くことも。

最後のおまけ、神様が特別にゆっくりと時間の糸車を回してくださっているのだなぁと思います。

一日だけの休みの日は、いつもあっという間に過ぎてしまいます。けれど連休の日は、とても長かったと感じます。一日の2倍ではなく、2,5倍。いやいや3倍くらい。しかも…。

さして出掛けたわけでもないのに、まるで二泊三日の旅を終えたような。どこか遠い、こことは違う場所に行っていたような不思議な感覚に陥ります。

私はいったいどこに行っていたんでしょう…?(笑)

商売をする以上は、できるだけ休まないのが望ましいことです。お客様にとっても、私たちにとっても。けれど、健全に経営を続けていくためには、こうした時間が必要なんだと痛感するこのごろ。

改めましてお知らせとお願いをさせていただきます。閉店時間は30分早め、5時30分に。休業日は水曜日については毎週。木曜日については基本第2、第4としつつ、月により増やすことといたしました。

ホームページやSNSで告知してまいりますので、ご面倒ですがご来店前に確認いただけるとありがたいです。お電話でも気軽にお問い合わせください。

大変わがままなことで申し訳ございません。なにとぞご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

ルーティン

家のこと

2020年02月01日

年が明けたと思ったら、早、1月も終わり。皆様、どのような新年を迎え、この一ヶ月を過ごしてこられましたでしょうか?

「しののめ寺町」は大晦日から6日間のお休みをいただきました。といいましても休み初日は店の片付けに。休み最終日は翌日の準備に。ということで実質は4日間というところでしょうか。

その貴重な休み、自分の一番したいことをして過ごしたいものです。上げ膳据え膳の温泉旅行、自宅でのんびり読書三昧…。あれこれ妄想するのですが、いつも答えは、家の整理! です。

去年1月のブログでも同じことを書いていました(ブログなんくるないさー)。相変わらずの貧乏性ですが、本当にしたいことなんですから仕方ありません(笑)。

店を始めて以来、慌ただしい生活になりました。帰宅すると、とりあえずご飯。終われば、片付けもそこそこに、とりあえずお風呂。上がって一息つくと、もう寝る時間。なんて毎日。

見渡せば、開封もしていないダイレクトメール。ボタンが取れたままの洋服…。とりあえず、から漏れたあれこれが、家の中そこここに散乱しています。

休みの日にまとめて修復をと思いながら、休みの日は休みの日で所用に追われて暮れていき。そうして、さらに堆積していくモノたち。

詩人の茨木のり子さんの詩に「廃屋」というのがあります(ブログ廃屋)。

人が
家に
棲む
それは絶えず何者かと
果敢に闘っていることかもしれぬ

これは一部抜粋です。放っておくと、家の中のモノたちが、たちまち魑魅魍魎(ちみもうりょう)を引き連れて襲い掛かってくる、みたいな。とにかく壮絶な詩。初めて読んだ時は、縮み上がるほどの衝撃でした。

家についてこんな風に書けるひとは、茨木のり子さんを置いてほかにない! と感心するばかりです。

折に触れ肝に銘じる詩ですが、忙しさに紛れて、闘いに敗れっ放しのここ数年。敗者復活戦とばかりに、お正月休みはなにをさておき家の整理! と相成る次第です。

こびりついた汚れを拭き取り、散らかった物を片付け、「廃屋」の詩さながらだなぁと納得しながら、つくづく思ったこと…。

まめに拭いていれば、すぐ落ちたであろう汚れ。まめに片付けていれば、散乱しなかったであろう物たち。そんなどれもが、ほんのわずかの時間、わずかの手間でできたこと。それを惜しんだばかりに、こんな面倒なことに膨れ上がってしまったんだなぁ、という反省でした。

そして、閃きました。ルーティンにしてしまえばいいんだ!

ルーティン…。日常の決まった作業、ということでしょうか。やるべきことは、決まりとしてやってしまうのです。

いやいや、その時間がないんじゃないか、と思うのですが。一つ一つは些細なことばかり。ほんの数分、数秒でできることも。その気になれば捻出できる時間です。

いつも、あれもしないと、これもしないと、と気が急くばかりの私。どれから手をつけようかと判断するのに時間を浪費したり。一つのことをやりながら、他のことに気が散ったり。

ルーティンにしてしまうことで、迷う余地なく行動することができそう。そのために、するべきこと、省けることの判別もつきそうな。

で、決めたルーティンはといいますと…。寝室のカーテンは毎朝開ける。出勤前、自宅で淹れたコーヒーを座って飲む。脱いだ服はすぐにハンガーに架ける。新聞はその日のうちに読む…。

子供かぁ、ていうのもありますね(笑)。呆れられることと思いますが、これが私の現実。いやはやお恥ずかしい。

一ヶ月経ち、守れているかといいますと…。

あー時間がない、と、ついつい省略。ルーティンにがんじがらめになっては逆効果と言い訳し。それじゃあルーティンと言わないじゃないかと、自分にツッコミを入れ、翌日は実行。

そんなことを繰り返しながらの一ヶ月。徐々に定着していけばいいかなと、ゆるく実践中です。

いろんなことがある毎日。心は右に、左に、揺れ動き。今にあたふたしながら、過去を悔やんだり、未来を憂いたり…。自分というものを制御できずに、空中分解してしまうんじゃないかと思うことがあります。

ルーティンと決めたことをやっていく。不思議なことに、それだけで、自分の軸に立ち戻れる気がします。

調べてみると、スポーツ選手もそれぞれに大切にしているルーティンがあるそうで、ルーティン効果なんて言葉もあるようです。

大きなことを追いかける前に、足元の些細なことを大切にしてみる。その一つの方法としてのルーティン。家事だけでなく、仕事にも取り入れていきたい習慣です。

今年も厳しい一年になりそうです。気が遠くなる前に、まずは日々のルーティンから! そんなことを思う1月の終わりです。遅ればせではございますが、本年もよろしくお願い申し上げます。

まずは花を買って

家のこと

2016年09月26日

前回のブログ(ブログ体の声)でもお知らせしましたとおり、9月から定休日を毎週水曜日と第二木曜日に加え、第四木曜日も休ませていただくこととしました。

これまで連休といえば月に一度。開店からしばらくは、あれこれ用事をこなしている間に気づけば終わり。なんていうことの繰り返し。これでは味気ないと、思いついたのが花を買うことでした(ブログ私が苦手だったもの花)。

連休初日の水曜の朝、まずは自宅近くのフィットネススタジオへ。その帰り道、買い物に立ち寄るスーパーマーケットで、併設の花屋さんに立ち寄ってみることに。

思うままに選び、思うままに活けた花は、その時の私そのものに思えました。 今日、明日は「しののめ寺町」月に一度の連休。まずは花を買って。 ふと、こんなフレーズが浮かびました。

写真におさめ、その時の思いを綴ってフェイスブックに投稿してみました。フェイスブックをご存知ない方もいらっしゃるかもしれません。ネット上で公開できる短い日記のようなものでしょうか。基本的に匿名性がなく、許可した交友関係のみ閲覧できるのが便利なところです。 たとえば、こんな感じ…。

今日、明日は「しののめ寺町」月に一度の連休。まずは花を買って。 なんだか慌ただしい毎日。 自信があっても、なくても…。 なくても、なくても…。 前に進んでいかなくちゃ。 がんばれ、あさっての私。 2015年8月12日

今日、明日は「しののめ寺町」月に一度の連休。まずは花を買って。 「変える」って大変! 頭をいっぱい打った一週間。学びの時間だったかな。やらなきゃよかった、では終わらせたくない。より良いものに変えていくために、しなやかでタフな心にならなくちゃ。 2015年10月7日

今日、明日は「しののめ寺町」月に一度の連休。まずは花を買って。 新体制でスタートした新年。緊張して過ごした一週間。 不安は希望を孕(はら)んでいる…。 どこからやってきたのか、そんな言葉がしきりに浮かんだ一週間でもあり。 2016年1月13日

以来、連休に花を買い、写真に撮り、フェイスブックに投稿する。そんな作業が、月に一度の習慣になりました。

花の写真は思いのほか難しく、ましてや古いデジカメ、腕はなし。ああでもないこうでもないと、何度も撮り直しては編集し…。貴重な休みになにをやっているんだか、と呆れながらも、なんだか楽しい時間です。

なんとか納得の一枚を選び、ありのままの思いを添えて投稿を終えると、胸のすくような解放感。期せずして、一ヶ月にたまった思いを整理し、放出するいい機会になっていたようです。

かれこれ2年半ほど続けたでしょうか。今月から連休が月に二度になるのに合わせ、ひとまず終わりにすることに。改めて過去のフェイスブックをさかのぼって見てみました。

一枚一枚の花の写真、それぞれに添えられた言葉。それは「しののめ寺町」と共に歩いてきた私の思い出のアルバムのよう。

今日、明日は「しののめ寺町」月に一度の連休。まずは花を買って。 私の中ですっかりお馴染みになったフレーズ。一ヶ月がんばった自分をねぎらってくれた、お気に入りの言葉でした。

唱えるだけで、そのときどきの思いが鮮明に蘇り、今でも胸が熱くなります。 この言葉からも卒業。これからは月に一度と言わず、気が向いた時に花を買い、いつでもいつでも自分の思いを大切にできる私でありたいと願っています。

さっそくですが、9月21日(水)22日(木・祝)が連休となります。お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、元気で店を続けていけるよう、いただいたお休みを有効に過ごしていきたいと思っております。何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

しののめ寺町 公式オンラインショップ

ONLINE SHOP

お得な平袋から数量限定の季節商品、箱入り贈答用まで 取り扱い

トップへ戻る