書くひと 書かれるひと

店のこと

2013年07月12日

紹介コーナーでも載せていますが、ただ今発売の雑誌「まっぷる歩く京都」で「しののめ寺町」が掲載されています。

 

少しずつですが、こうした取材を受ける機会が増えてきました。通常、カメラマンさんとライターさんの二人で来られるのが基本でしょうか。この時は若い女性のコンビでした。ライターさんが、私たちの話を一所懸命書きとめられていた姿が印象的でした。

 

というのも…、実は私、数年前に一度だけこうしたライターの仕事をさせてもらったことがあるんです。情報雑誌のラーメン店特集で、ラーメン屋さんを取材して記事を書くというものでした。

 

ラーメン店の店主といえば頑固一徹、こちらの対応が気に食わなければ怒鳴りつけられるだの、ラーメン店の取材が出来たら、あとはどんな店でも大丈夫だの、事前にずいぶん脅されました。それでも、めったにできない経験と思い、興味津々で引き受けたのでした。

 

一番初めに訪ねたのは、かなりの老舗店です。頑固親父に「とりあえず食ってみろ」なんて言われる場合も想定して、空腹で出かけたのですが、待っておられたのは結構高齢の女性でした。カウンターに出されたのはラーメンならぬアイスコーヒー、ちょっと拍子抜けし、そしてホッとしたのを覚えています。

 

雑誌の発売前だったか、直後だったか、この店の前を通りかかると、違う店名のラーメン屋さんに変わっていました。取材時に雑誌の発売予定日を聞かれ、数ヶ月先の予定であることを伝えると、「もっと早、出たらええのになぁ」とポツリと漏らされた女将さんの言葉が、妙に心に引っかかっていました。廃業に至る事情は知る由もありませんが、商売の厳しさを思い知らされた、とてもショックな出来事でした。

 

次に訪ねたのは、料理人さんが独立して始められたという店でした。確かにそんな風情のご主人で、繁忙時間が過ぎ、奥様らしき方が自転車で帰っていかれるところでした。パートさんを雇うより、そりゃあ奥様頼みだろうな、なんて思いながら後ろ姿を見送ったのですが、まさか数年後、自分も似たような立場になるとは想像もしませんでした。こちらの店は今も健在で、通りかかるたびにご夫婦のことを思い出します。

 

幸い大きなトラブルなく十数件の取材を終えました。そのなかで得た情報をもとに、個々の店の良さを精一杯表現する作業は楽しいものでした。少しずつでもこの仕事を続けられたらいいなと思いましたが、そんな甘い世界ではなかったよう。一度きりの思い出で終わってしまいました。

 

書く側の仕事は叶いませんでしたが、気づけば、書かれる側の仕事をするようになっていました。本当に先のことはわからないものです。いずれにせよ、どちらも厳しい仕事です。

 

うちに取材に来てくださった方たちに、いつまでも安心してもらえるような店でありたい。一度きりでもライターの経験のある私は、切にそう願います。

晴れ着

店のこと

2013年05月24日

もう気づいてくださっている方はあるでしょうか。塩昆布の袋が新しくなりました。

 

うちの看板商品は、なんといってもじゃこ山椒です。塩昆布はその1割にも満たないでしょうか。なんにつけそうですが、少しの量でものを作るのは割高なものです。というわけで、じゃこ山椒の袋を併用してきました。

 

お姉ちゃんのお下がりを着せられた妹を見るような…。主役の横で肩身が狭そうな脇役を見るような…。

 

不憫に思えて仕方がなかったのですが、ようやく専用の袋を作ってやることが出来ました。文句も言わず、健気に頑張ってきてくれた塩昆布、それはそれなりにいい役割を演じてくれています。これくらいのご褒美があってもいいのではと。

 

娘にやっと晴れ着を着せてやれた親の気分です。

 

まだまだ未熟な店、揃っていないものがたくさんあります。ゆっくりではありますが、ひとつひとつ大切に揃えていきたいと思います。心尽くしの晴れ着を誂えるように。

ジョー岡田さんのこと

店のこと

2013年05月11日

店には、毎日、様々なお客様が来てくださいます。そうした皆様とお話しさせていただくのが、なによりの楽しみです。短い会話のなかにも、その方その方の人となりが垣間見え、人って一人一人がユニークな存在なんだなぁと実感します。「しののめ寺町」にお越しくださるお客様は、ことのほか個性を大切に、前向きに生活を楽しんでいらっしゃる方が多いように思います。

 

なかでも、とりわけユニークなお客様といえば、ジョー岡田さんでしょう。日本最高齢の通訳ガイド、ちょんまげヘアーがトレードマークの自称「サムライジョー」さんです。主に外国の方対象にユニークなツアーを開催されています。

 

ここ寺町は日本らしい、京都らしい店が軒を連ねていて、ツアーの通り道になっています。「しののめ寺町」にも毎回お立ち寄りくださり、じゃこ山椒をご試食、私たちも束の間の異文化交流を楽しませていただいています。

 

クライマックスはジョーさんのサムライショー、最近、近くの下御霊神社の境内で行われるようになり、私も初めて拝見することが出来ました。息を呑む迫力で、是非とも一見の価値あり、です。

 

ジョーさん、今日5月11日が誕生日、おん年、なんと84歳!

 

今日も雨のなか、大人数での楽しいツアーが行われました。 

 

ツアーの日は早朝、舞鶴のご自宅を出発。七つ道具を積んだ車を自ら運転、京都市内まで3時間近くのドライブです。毎回、各国からのお客様を連れての案内はサービス精神いっぱい、その合間に緊迫のショーの実演、そしてまた3時間近くかけての帰宅…。ジョーさん、その間、ずっと笑顔で楽しそう。その体力気力、動体視力には驚くばかりです。

 

商売は体が資本、病気や怪我などあっては、たちまち立ち行かなくなります。ちょっとしたトラブルも命取りになりかねず…。私、先をあれこれ案じては、あと何年頑張れるかなぁ、なんて、時に弱気になることも…。

 

数えれば、ジョーさんの娘ほどの年齢です。こんな弱気な根性は、ジョーさんのリンゴの空中斬りよろしく、叩き斬ってもらうのがよさそうです。 (笑)

 

立ち姿がそのまま生き様のような、人生がそのままパフォーマンスのような、唯一無二の人、ジョーさん。

 

こんな風に、他の誰でもない自分、他の誰でもない人生を送りたいものだなぁと思います。 いつも笑って。まだまだ修行が足りませんが。

心の旅

店のこと

2013年04月29日

ゴールデンウィークただ中、皆様、どのようにお過ごしでしょうか。「しののめ寺町」は通常通り営業しています!

 

店を始めて変わったことはたくさんありますが、時間の自由がきかなくなったことは大きな変化の一つです。旅好きな私でしたが、出かけることが難しくなりました。そんななか、お客様のお話を伺うことは、なによりの楽しみです。

 

桜が咲けば桜の様子を、紅葉すれば紅葉の様子を、ご覧になってきたばかりの興奮と共に、口々にお話しくださいます。美しさと共に、その場の賑わいまで伝わってくるようです。お話は京都各地、あるいは他府県にまで及ぶこともあり、店に居ながらにして、行ってきたかのような、見てきたかのような気分を味わわせていただいています。時に、一日ではとうてい回りきれない名所を巡る日も。(笑)

 

昨日のこと、長野県松本から日帰り旅行の男性のお客様が来られました。レンタサイクルであれこれお買い物の様子です。4月27日、上高地では開山祭が行われたそうです。山開きしたばかりの穂高連峰に、明日、登る際に持参するのだと、じゃこ山椒と塩昆布をご購入くださいました。おにぎりのお供に、山仲間へのサプライズとのことでした。京都でのお買い物の目的がしのばれ、遊び心満載の登山、お話を伺うだけでゾクゾクしてしまいました。

 

2012年10月18日のブログ「もう一度 立ちたい場所」で書きましたが、穂高は、時間が出来たら是非もう一度行きたい場所、眺めたい光景です。といっても私の場合、ロープウェイで登るのですが。

 

最近も雪が降ったとのことで、完全冬装備で登ると話されていました。うちのじゃこ山椒と塩昆布は、今日、どんな光景に出会っているのでしょう。今朝から、想像しては、ワクワクしていました。私が行けるのはまだ先ですが、一足先に行った気分を味わえました。しかも実際には登れそうもない高みまで、しかも私の知らない楽しい仲間と。

 

うちのじゃこ山椒と塩昆布、ご近所はもとより、全国各地に持ち帰られます。時に海外にご持参いただくことも。お客様からは、その先々での様子をお聞きかせいただきます。私自身がその場に居合わせるわけではありませんが、目の当たりにしているような不思議な感覚に陥ります。

 

心は自由だなと思います。

 

体はなかなか自由に動けない毎日ですが、心は自由に旅してくれています。これからも様々なお客様のお話を伺いながら、一人の人生では行き切れないくらい、いろいろな場所に出向きたいと思っています。

見えぬけれども あるんだよ

店のこと

2013年03月28日

まだまだ修行が足りないなぁ、そう思うことはしょっちゅうですが、なかでも、このところ連日「ああ、またぁ」と思うことが 一つ。

 

自宅から店へは地下鉄で通っています。「丸太町」で降り、竹屋町通りを東へ。突き当りに西国三十三ヵ所巡りの19番札所「行願寺」があります。遠くに見える山門を目指して歩くのはすがすがしい気分です。

 

本堂には美しい観音様がいらっしゃいます。もちろん通りからは見えませんが、山門の向こうに「観音」と書かれた赤い提灯が覗きます。これを見ると、あぁ、観音様がいらっしゃるのだなぁと思い、心でそっと手を合わせます。開店以来の毎朝の習慣です。

 

もう数週間前になるでしょうか、屋根の修復のため、山門が白いシートで覆われてしまいました。毎朝、欠かさずやってきた習慣ですが、以来、すっかり忘れがちになっています。うつむきがちに歩いていて、無意識に角を曲がり、気づけば店の前。シートに覆われた行願寺を振り返り、「あぁ、また忘れたぁ…」とため息をつく毎日です。

 

見えぬけれどもあるんだよ

見えぬものでもあるんだよ

 

金子みすずの詩「星とたんぽぽ」の有名な一節です。

 

かんじんなことは、目に見えないんだよ

 

星の王子様も言っています。

 

シート一枚のこと、その向こうの観音様はなんら変わりありません。なのに、見えなくなったとたん、ないものになってしまっている。

 

まだまだ修行が足りないなぁ。

 

古来より、こんな民衆のために、時の権力者は寺院を建立させ、仏像を彫らせたのかもしれません。形あるものを作り、拝むことを忘れないようにと…。歴史が苦手な私の勝手な想像ですが。(笑)

 

店を開いていると様々なお客様が来てくださいます。通りかかりにたまたま入ってくださる方、うちを目指して来てくださる方、何十年も会っていなかった知人、ちょっとした縁で知り合った方…。まるで目に見えない糸が張り巡らされていて、見えない力で手繰り寄せられたのではと思うことも。見えないものが見える瞬間です。

 

一方で、そこにあっても見逃しているもの、見たくなくて見過ごしていることもあるような。思えば人の見え方は千差万別で、同じものを見ていても、実は全く違うものを見ているのかもしれません。

 

まだまだ修行の足りない私ですが、見えるもの、見えないもの、自分の眼でしかと見ていきたいと思います。

しののめ寺町 公式オンラインショップ

ONLINE SHOP

お得な平袋から数量限定の季節商品、箱入り贈答用まで 取り扱い

トップへ戻る