ふ る さ と

店のこと

2013年12月31日

大晦日です。「しののめ寺町」はきのうで一年の営業を終了させていただきました。

 

年末に向かうにつれ、帰省の手土産にとお買い求めいただくお客様が増えていきました。家族のたってのリクエストで、と仰る方も多く、ありがたいことでした。帰られる先は、皆さん西へ東へと様々ですが、表情は一様にうれしそう。心は早、ふるさとに飛んでいるようです。

 

私はというと、もう実家はなく、親戚が集まる習慣もなくなってしまいました。皆さんを見送りながら、帰られた先々の様子を想像しては急に泣きたくなったりして。どうも人恋しくなる季節です。

 

京都に生まれ、学校も、就職も、結婚も地元で済ませてしまった(笑)私、「帰省」というものにとても憧れがあるようです。お盆や年末になると決まって、帰省客で混み合う駅の光景が報じられます。今でも見るたびに、大変そうと思う反面、一度でいいから経験してみたいとも思います。

 

古い日本家屋、襖を取り払った座敷に長いお膳を二つほどつなぎ、その上には鉢や大皿に盛られた手料理がずらり。そのまわりで親戚一同が酒を酌み交わし、子供たちは走り回っては叱られて…。なんて妄想を何度したことでしょう。

 

今でもあるのでしょうか、「レンタル家族」というサービスが話題になったことがあります。事情や希望に合わせて、無名の役者さんが家族を演じてくれるとか。どこか田舎の古民家を借りて、この光景を再現してほしい、なんて考えたことも。突拍子もない夢ですが(笑)。

 

実のところ、私がほしいと思っているのは「ふるさと」そのものというより、こうしたイメージに象徴される「心のふるさと」なのかもしれません。ここでは安心して羽を休められる、この人の前では素の自分でいられる、子供のように…。そうした場所や人がほしいのかも。

 

生まれながらの「ふるさと」をもつことはもう叶いませんが、私なりの「ふるさと」を見つけることは今からでも出来るかもしれません。地縁血縁を越えた「第三のふるさと」…。大それたことでなくてもいいから、馴染みのごはん屋さんを探してみるとか、新しいネットワークに顔を出してみるとか、そんなことから始めてみようか。そんなことを思う年の瀬です。

 

「ふるさと」探しに心を砕く私を尻目に、うちのじゃこ山椒と塩昆布たちは、今頃、各地の「ふるさと」に着いた頃でしょうか。たくさんの「おかえり」の声に迎えられている頃でしょうか。私になり代わり、「ふるさと」の温かい空気をたっぷり味わってきて、いっぱい愛されてきて、と願うばかりです

 

一年間、私たち家族、ケガなく、病気せず、無事に過ごすことができました。「しののめ寺町」を滞ることなく開けることが出来ました。ひとえに多くの皆様の、ご愛顧ご支援のお陰です。本当にありがとうございました。

 

どうぞ良いお年を、そして来年も何卒よろしくお願いします。

主婦が旅をするということ

店のこと

2013年12月16日

ここ寺町通りは、最近、静かな観光スポットとして人気のよう。「しののめ寺町」にも毎日、全国各地から旅行で来られたお客様が立ち寄ってくださいます。

 

熟年ご夫婦、ご家族連れ、若いカップル…。皆さん、楽しそうですが、とりわけ楽しそうなのが主婦の方らしきグループ旅行の皆さん。年に何回も、という旅慣れた方もおられますが、やっと来られた、という方も。そうしたお客様の楽しそうな様子は格別です。

 

お一人がなにか言ったといっては皆で笑い、お一人がなにかしたといっては皆でまた笑い…。若い女の子のことを、箸がこけてもおかしい年頃、なんて言いますが、まさにそんな感じです。私が言うのもなんですが、女性ってかわいいものだなぁと思います。(笑)

 

私も主婦の身、手に取るようにわかります。帰宅時間を気にすることも、今晩の献立を考えることも必要ない。ただそれだけのことが、どんなに大きな解放感か。そんな貴重な時間を、気の置けない友達と過ごせることが、どんなに大きな喜びか。

 

皆さんの楽しそうな様子を見ていると、人恋しくなって、私も友達を誘って旅行に行きたいなぁ、なんて思います。すると急に泣きたくなったりして…。私は私で、いくつになっても多感なお年頃です。(笑)

 

なかでも印象深いのは、今年の桜の頃にお見えになった妙齢のお二人連れ。伺うと、福島から夜行バスで今朝、京都に着かれ、今夜にはまた夜行バスで帰られるとのこと。ニュースでよく耳にする地域の方でした。

 

早朝から清水寺などを回られ、夕方うちに来られた時には、さすがにお疲れの様子。椅子に腰かけてほっこりされながら、先々での出来事をうれしそうに話してくださいました。強行スケジュール、大変ではあったでしょうが、思い切らなければ味わえなかった経験をたくさんされたご様子でした。

 

「京都ではおかずとご飯が一緒に出ないんですね」と、お昼に召し上がった京料理のスタイルをとても珍しがられていました。うちの薄味に炊いた塩昆布を気に入ってくださり、「帰ったら、食事の最後にご飯と一緒に出そうと思って、京都風にね」とお買い上げ。「家族はびっくりするでしょうね」と悪戯っぽく笑われていました。

 

家事は賽の河原で石を積むようなもの、なんて文章を読んだことがあります。家事にはキリもなければ終わりもなく、主婦が家事から解放されるには、物理的に家から離れるしかありません。主婦にとっての旅は、どこかへ行く楽しさとともに、家から離れる気楽さでもあります。

 

そんな主婦の旅も、最後には家族のためにお土産を買い、食卓に思いを馳せられる。あぁ愛おしきかな、主婦…。皆さん、お幸せなんだなぁと思いながら、いつもお見送りする私であります。

 

旅好きな私も、開店以来すっかりご無沙汰です。写真のスーツケースも今では店への通勤かばんとなり、行きは店での昼食を詰めて、帰りはスーパーで買った食材を詰めての往復です。(笑)

 

そろそろ一度「ひろみちゃん」に戻れる時間を作ってあげなければ、箸がこけたと言っては友達と笑い合う女の子に戻してあげなければ、そんなことを思うこのごろです。

メレンゲ妃

店のこと

2013年11月14日

【山椒メレンゲ】もう召し上がっていただいたでしょうか。

今年3月の一周年企画を考えるなかで思いついたのが、じゃこ山椒にちなんで山椒風味のオリジナル菓子をプレゼントしては、ということでした。ご近所の洋菓子店「シェ・ラ・メール」さんに相談したところ、快く引き受けてくださり、誕生したのが【山椒メレンゲ】です。とても好評で、引き続き販売することになった次第です。

いわば、フランスの「シェ・ラ・メール」家から、日本の「しののめ寺町」に国境を越えてお嫁に来てくれたようなもの。この【メレンゲ妃】、色の白さといい、フォルムの可愛らしさといい、地味ぃ~なじゃこ山椒と塩昆布に花を添えてくれています。よく出来たお嫁ちゃんだなぁと、いつも惚れ惚れ眺め、大切に扱っている私です。

それにしても、うちでお菓子を販売するなんて思ってもいないことでした。「シェ・ラ・メール」さんにしても、たくさんの商品を作ってこられたお店ですが、うちの依頼がなかったら山椒風味のメレンゲ菓子は生まれなかったのではないでしょうか。まさにコラボならではの商品です。

この【山椒メレンゲ】ますます好評で、「シェ・ラ・メール」さんにも問い合わせが多く寄せられているようです。いっそ「シェ・ラ・メール」さんで販売してはという声もあるとか。けれど「『しののめ寺町』さんで販売している限り、うちでは売らへん」と言ってくださっています。「それが商売の筋というもの!」と。まるでお嫁に出した娘さんのよう。まさに【メレンゲ妃】です。

ありがたくて「シェ・ラ・メール」さんには足を向けて寝られません(笑)。改めまして、この場を借りてお礼申し上げます。

心を開いて飛び出していくと、その先にこんなにも素敵な出会いが待っていて、そうしてこんなにも素敵な新しいものが生まれる…。【山椒メレンゲ】を眺めながら、改めてなんて素晴らしいことだろうと思うこのごろです。

これからも、まだまだ新しいものが生まれていきそうな予感がしています。「しののめ寺町」にも、そして私にも…。末永く見守っていてくださるよう、今後ともよろしくお願いします

ポテトなじかん

店のこと

2013年10月03日

先日、「ポテトなじかん」というテレビ番組に出させていただきました。関西で頑張るホットな人を紹介する45秒のコーナーです。

昨年のラジオ出演(ブログJupiterといい、一般人の私がどうしてっていう感じですが、光栄なお話はお受けした方がいいかと。一人では不安で、頼りにしている起業家仲間「ナロウボート キョウト」さんhttp://www.narrowboat.jp一緒に出てもらった次第です。

「しののめ寺町」も映っていることですので、動画をご覧いただけるようにしています。が…、まったくもってお恥ずかしい。

小学校の学芸会、クラス一美人の女の子がお姫様役。舞台中央でスポットライトを浴びて演じているのを、召使役の私が舞台そでで見ていたら…。いきなり背中を押されて、舞台中央に出ちゃった、スポットライト浴びちゃった、あわわ、どうしよう…、みたいな。そんな戸惑い満載の顔をしていて、自分でも笑ってしまいました。

私、やっぱり、センター向きじゃない。(笑)

あまりテレビを見ないもので芸能ネタに弱いのですが、AKB48でしたっけ? 総選挙とやらで、指原なんとかちゃんが一位になって見せた戸惑いの表情、わかる気がします。センターにはセンターに収まりのいい人というのがあるものです。例えとはいえ、AKBを引き合いに出すのは厚かましいことでした。スミマセン。

私、高校野球を見れば、補欠にも選ばれないスタンドで応援する選手が気になります。劇団四季のミュージカルを観れば、舞台のうしろのうしろの、そのまた端っこで踊る俳優さんが気になります。きっと自分を投影するのでしょう。

そこからのし上がりたいと思うタイプの人もあるのでしょうが、私はそこはそこで居心地がよかったりして。万一、センター行きの話が舞い込んだとしても、他の人にどうぞどうぞと譲ってしまうタイプです。

控え目とかでなく、自信がないんです…。

こんな私ですが、店を始めたら、そんなことも言っていられません。「宣伝 命」と思って、前へ前へ出るよう心掛けてきました。でもやっぱり板についていないのが、この放送を見てよくわかりました。

なんだか、たどたどしい。(笑)

素敵なお店には必ず素敵な人がおられます。そうした方は自分の魅力をよくご存知で、自分が看板、自分が商品と自負して、店のみならず自身をプロデュースするのがうまい。まさに店は人なり、人は店なり。

「しののめ寺町」は寺町という素晴らしい立地に建つ店です。創業以来37年愛され続けている「じゃこ山椒」という看板商品があります。あとは、そこに立つ人…。

私のたどたどしさに、見かねて手を差しのべてきてくださった方も多かったと思います。そろそろ、たどたどしさを卒業し、堂々と「しののめ寺町」のセンターを努められる人になりたいと思います。しっかりとプロ意識を持って。

自分を客観視する機会を与えてくださった毎日放送さん、ありがとうございました。

もらい泣き

店のこと

2013年09月21日

お客様と出来るだけお話をするよう心がけています。

「ご旅行中ですか?」

「お住まいはお近くですか?」

ちょっとお声かけするだけですが、それが糸口になって、会話が弾むことがしばしばです。

 

観光中の見どころやご家族のこと、ときにその方の人生に深く入り込んだお話になることがあります。京都に、あるいはうちの商品にまつわるドラマチックなお話をされる場合もあり、思わず聞き入ってしまいます。なかには話しているうちに感極まって涙を流されることも。

 

私の想像もつかない華やかな世界だったり、あるいは過酷な経験だったり。内容は様々ですが、どんな人生にも普遍的なものがあるのでしょう、なにか身につまされるものを感じ、私までもらい泣きしてしまい「ティッシュ、ティッシュ」ということも。

 

京都に佃煮屋は数あれど、店先でお客様と店の者が涙ふきふき話し込んでいる、なんて店は珍しいのではないでしょうか(笑)。

 

開店から一年半が経ちました。ご結婚の引き出物に使っていただいたお客様が、幸せそうなお顔を見せてくださったり。粗供養に使っていただいたお客様が、一周忌にとまた来てくださったり。去年喜ばれたからと、敬老の日の贈り物に同封する小さなお子さんの書かれた絵を持参されたり…。

 

つくづく店というのはただ商品とお金の授受をするだけの場所ではないんだなぁと実感するこのごろです。商品を買うとともに、お客様は「なにか」を求めて来られているんだと。それがなになのか。少しずつわかってきたような、まだまだわからないような。

 

誰しも、うれしい時、悲しい時があるものです。なんのお役に立つわけではありませんが、どんな時でも、ふらりと立ち寄っていただけるような、そんな店であれたらいいなと思います。

しののめ寺町 公式オンラインショップ

ONLINE SHOP

お得な平袋から数量限定の季節商品、箱入り贈答用まで 取り扱い

トップへ戻る