家事
家のこと
2016年07月25日
店を始めて以来、ずいぶんと生活が変わりました。なにが変わったといって一番変わったこと、それは自宅にほとんどいなくなったことではないでしょうか。営業時間は10時から6時。準備と後片付けの時間を合わせると、一日の大半を店で過ごす毎日です。そうして困るのが、家事をする時間がなくなったこと。
このブログを読んでくださっている皆さん、そもそも「家事」と聞いてどんなイメージを描かれるでしょうか? 男女で、年齢で、人によって、状況によって、ずいぶん違うのではと想像します。
家事って、決まったパターンのある、基本的な、普遍的な、そういう作業のように思われますが、本当にそうでしょうか。マニュアルがあるでなし、業務規則があるでなし、誰かに査定されるでなし。すべては本人の資質に委ねられた、とても流動的な、個人的な、そうした作業だと思います。
長年「ほぼ専業主婦」だった私の場合…。家が文字通りの「ホーム」。朝、目覚めてから、夜、寝付くまで、いつも家が中心。衣食住すべてに関わる家事一切が私の仕事と思っていました。
主婦の身で専門学校に通ったり(ブログ杉本先生から教わったこと)、少しばかりの仕事をする時期もありましたが、そんな時も家事は欠くことのできない仕事として、いつも私の中心に位置づけられていたように思います。
やってもやっても尽きない仕事は、まるで賽の河原で石を積むよう。スキルを上げたとて、誰から評価されるでなし。閉ざされた世界で、自己満足で終わることしばしば。決して楽ではない、それはそれは地味な作業です。
そんな家事を、好きというわけではないけれど、さして嫌いでもなく、当たり前のこととして毎日せっせと、いそしんでいました。今になってみると、よくやっていたなぁと、あの頃の自分に声を掛けてやりたい思いです。
「しののめ寺町」開店と共に、生活の中心が自宅から店へ。家事から商売に。一転、こちらは開かれた世界。評判や売り上げという形で、すぐに結果が表れます。やはり店優先、家事はあとまわしの生活になりました。
手を抜いたり、省略したり。それなりにやり過ごせるものだなぁと思う反面、なにかしら豊かさに欠ける生活になったなぁと感じることも。家事の果たす役割の大きさを再認識しています。
ときに面倒に思うこともあった家事ですが、十分にできなくなってみると、あら不思議。できないことが、今、とてもストレスになっています。
曇った鏡を見ると、心まで曇ります。いい加減な料理で食事を済ませていると、心まで貧しくなるような。着飾って出かけても、帰ってきた部屋が雑然としていると、そういう私ってイケてないなぁと思います。
思いっきり、家事をしたぁ~い。
もし10日間の休みがあったとしたら…。旅行より、遊びより、家事! 家中どこもかしこもピカピカに磨き上げ、タンスの中から引き出しの中からスッキリ整理して。そうして、食事時にはテーブルいっぱいの手料理を並べ…。
そんな妄想をしている自分がいます。現実に叶ったら、やってられないよぉ~と、3日で音を上げること間違いなしですが(笑)。
10日間とはいきませんが、休みの日、たまった家事をやっていると、心が穏やかになっていく自分に気づくことがあります。部屋がきれいになると、空気が入れ替わり、呼吸まで楽になるような。用事が片付くごとに、心の中まで整理されていくような。家事は心身と密接につながっています。
長年やってきた家事のあれこれ、店をやっていくなかで役立っていることも、たくさんあります。家事はあらゆる感性を駆使して行う、とてもクリエイティブな作業だったのだなぁと思います。
家事って素晴らしい!
家事をうまくこなせる人は、きっと仕事もデキるはず。ただ、悲しいかな、その両立は難しい。家事の得意な女性たちが社会で活躍できるようになれば、様々な仕事の現場は、今と少し違ったものになると思うのですが。
家事というものが、もっと評価されること。男性であれ、女性であれ、仕事と家事の両立に悩まされることなく、誰もが生き生きと働ける世の中になること。願いです。
もはやかつてのような家事はできないけれど、要領よくこなせる術を身に着けたい。そうして、心身ともに健やかに、穏やかに過ごしていたい。お中元時期忙しく、ますます家事がおろそかになってしまったこのごろ。そんなことを思う私でありました。
休日
家のこと
2015年07月27日
店を始めて、ありがたさが身に染みてわかるようになったことがたくさんあります。ひと様の情け、ご縁、健康、お金…。そうしたなかの一つが時間です。
「しののめ寺町」の定休日は毎週水曜日と第二木曜日です。「この前来たら、お休みやった」と仰るお客様も多く、なかには遠方の方や旅行中の方も。本当に申し訳なく思うのですが、年中無休というわけにもいかず。定休日が定着することを祈るばかりです。
一般的には土、日、祝日が休みという職場が多いでしょうか。テレビで週末情報などを耳にするたびに、世の中と少し違った時間軸を生きているような不思議な感覚を味わうことがあります。
そんな私の休日、どんな風に過ごしているかといいますと…。文字通り休んでいるわけにはいかず、いつも以上に気合いを入れて早起きするのが常です。早朝からできる限りの家事を済ませ、まずは自宅近くのフィットネススタジオへ(ブログ体)。ストレッチやピラティスで、一週間の体と心の凝りをほぐします。
スッキリしたところで、引き続き自宅で溜まった家事をする日もあれば、そんなことは投げ打って(笑)出かける日も。気の置けない友人との食事だったり、真面目な勉強会だったり、時に楽しい集いだったり。
どんなふうに過ごした一日も、あっという間に夕方になり、あっという間に夜が来て、待ちに待った休日もあっという間におしまい。あくせく動いて、結局、翌日に疲れを持ち越し、なんてことも。
そんななか、月に一度の連休は、おまけをもらったような特別な二日間。大切に過ごすよう心がけています。まずは自分のために花を買って(ブログ私が苦手だったもの 花)、お気に入りのCDをゆっくり聴いてみたり、友人に短い便りを書いてみたり。自宅で過ごす時間は、ただそれだけで贅沢だなぁと思います。
時の流れと言いますが、時間がユラユラとたゆとうて、行きつ戻りつしながらチュロチュロと流れていく音が耳元で本当に聞こえるようです。
耳を傾けていると、穏やかな気持ちになり、ふだん大きな振れ巾で揺れがちな心が落ち着いていくのを感じます。私が時間に身を委ねているような、時間が私に寄り添うてくれているような。時間はそこにあるだけで癒しとなりうるのだなぁと思います。川や滝の水音を聞くと、心が休まるのと通じるでしょうか。
時間は誰にも平等、とはよく言われることですが、本当にそうかなぁと思います。私には、糸車を回すように、時に早く、時にゆっくり、神様が手加減を加えていらっしゃる気がしてなりません。
いつだったかの台風の日、店を開けていても開店休業状態だろうと、私だけ休みをもらったことがありました。たまたま日曜日。何年かぶりに、朝から教育テレビの「日曜美術館」を見ながら、世の中と同じ休日を過ごすことに違和感を感じている自分が新鮮でした。
あとはなにをして過ごしたかは覚えていませんが、一日がこんなに長くて、こんなに静かなものかと驚いたことを覚えています。夜、窓を開けると神秘的な満月。奇しくもスーパームーンの日でした。神様が私の日頃の労をねぎらって、糸車をゆっくりゆっくり回してくださったに違いない。そう信じないではいられない一日でした。
店を始め、時間に追われる生活になったことで、逆に時間がとても愛おしく感じられるようになったんだと思います。
特別なことなどなくても、大切に過ごした連休は、終わってみるとたった二日前のことが、ずいぶん以前のことに思えるから不思議です。静かな満足感と、翌日への活力を心身に満たして、その夜は豊かな気持ちで眠りに就くことができます。
毎日、楽しいことばかりとはいきません。誰しもそうであるように、どうしたって引き受けなければいけない困難もあるものです。それでも限りある時間、限りある人生、無用に心を煩わせ、かけがえのない時間を無駄に過ごすことだけはしたくない。そう思うようになりました。
希望や喜び、楽しさ、おもしろさを見つけながら暮らしたい。
私にとって休日は、そんな思いを新たにする日でもあります。皆様には、ぜひ「しののめ寺町」の定休日を覚えていただきますよう、よろしくお願いします。
私の居る場所
家のこと
2013年04月17日
永年「ほぼ専業主婦」だった私です。開店を機に生活は激変、一日の大半を店で過ごす生活になりました。
自宅にいる時間は最低限の家事をこなすので精一杯です。とりあえず…、で見過ごしたあれやこれやが溜まっていきます。以前に引用した茨木のり子の詩「廃屋」(2012年4月25日【廃屋】)さながらです。特別きれい好きでも潔癖症でもないのですが、なにやら雑然とした家の中を見るのは、結構ストレスになります。
「しののめ寺町」の定休日は毎週水曜日と第2木曜日です。長く日曜祝日が休みという生活リズムに慣れ親しんできましたので、こんなにも祝日が多かったのかと今さらながら驚いています。ようやく、週の半ばの水曜日が休み、という生活が体に馴染んできました。
これまでのブログでも、台風で急にもらった休暇に何十日分も溜まった新聞を読んだだとか(2012年6月20日【時を紡ぐ時】)、夏の長期休暇にどこへも出かけず家の整理をしただとか(2012年8月28日【毎日 あの世に旅支度】)書いて、読んでくださった方にずいぶん呆れられました。(笑)
貴重な休みです。毎週、今度はなにをして過ごそうかと考えます。欠かせない用事を済ませたり、友達に会ったり…。そして、必ず頭に浮かぶのが、やっぱり家のこと。あそこを整理して、出来たらついでにあそこも、なんて調子です。 思い切ってちょっと遠出を、とも思いますが、家のことの方が優先されて、なかなか実現しません。
今の自分に必要なものを、常に過不足なく整えていくことが、とても大切なことだと思っています。多過ぎず、少な過ぎず。高価過ぎず、安価過ぎず。自分が心地よいと思える色や形にこだわって…。
気になっていたあれやこれやを片づけ、自分にとってなにが必要で、なにが無駄かを見極め、どんなものが心地よく、どんなものが不快かを確かめていく。自宅で過ごすそんな時間が、今、とても贅沢なものに思えます。
起業を決めて以来、主婦時代には考えられなかった経験をさせてもらっています。家にいたら決して出会えなかった多彩な方たちに会い、興味深いお話を聞く。毎日がとても刺激的で、今となっては欠くことの出来ない生活です。
その一方で、今までどおりのこうした生活もまた、とても価値のあることだと気づきます。店作りにもきっと反映しているはずです。
店と家、どちらも私の大切な居場所、大切な両輪…。一日は24時間。体は一つ。うまく折り合っていきたいと思います。
家電叫(!)奏曲
家のこと
2012年09月09日
「最近どう?」
と聞かれて避けられない話題といえば、自宅の家電製品が軒並み故障したことでしょうか。
まずは2階ダイニングキッチンのクーラーです。猛暑のさなかのこと、吹き出し口からタバコのような煙がもくもく出ているではありませんか。天井埋め込み式のビルトインタイプです。
すわ、天井裏が燃えている?
消防署に相談の電話を掛けたところ、2分も経たないうちにサイレンを鳴らして消防車が到着。完全防備のファイアーマンが駆け上がってこられました。
キャァー!
結局、3時間近くかかって、煙の正体は冷媒と判明。優しい皆さん、よかったよかったと笑って帰っていかれました。
続いてトイレの水洗のリモコンが故障。水が流れません。
キャァー!
さらに冷蔵庫が故障。
17年ほど使っているものでかなりの小型です。空きスペースをきっちり測って電気屋さんに行き、念願のちょっと大きめを購入しました。買い物もままならない毎日、これで少しは楽になると、観音開き(フレンチドアとやら言うそうです)の扉の向こうにいっぱいの夢を詰め込んで帰ってきました。
ところが…、
階段の幅を測っていかなかったもので…、
もうおわかりでしょうか、ハイ、2階のキッチンに上げることができませんでした。
キャァー!
クレーンで吊って2階の窓から入れるという手もあったのですが、開店前から、お金が動くと言えば、支出ばかりの一方通行。省けるものと省けないものを仕分け、頭で電卓を叩く癖がついてしまっています。
クレーン代が21000円…、その時、思ったんです。これは省けると。
サイズダウンして階段を通れるものに変更しました。昔ながらの片開きドアに逆戻りです。
家電製品が故障して、改めて脆弱な自分の暮らしを反省します。
そんな殊勝なことを思いながらも、目の前にちらつくのは 、潔く諦めたはずの観音開きドアの冷蔵庫の残像です。
私、自分さえ我慢したら済むことは、我慢しちゃえと考える習性があるようです。仕事のみならず、家事も頑張っている自分に、これくらいのご褒美を買ってやってもよかったんじゃないかと、もう一人の自分が詫びています。
そこで、私の夢、
「しののめ寺町」をなんとか軌道に乗せて、次回の買い替えの折には、心置きなく好きな冷蔵庫を自分に選ばせてやりたい。
階段が通らなきゃ、クレーンでもなんでも吊ってやるからね!
私の夢実現のために、どうぞ皆様、ご支援のほどよろしくお願いします。
毎日 あの世へ旅支度
家のこと
2012年08月28日
永らくの夏季休業をいただき、ありがとうございました。
久々にとれた自由な時間、私がなによりしたかったのは家の中の整理でした。せっかくの休み、大好きな旅行でもと思わないではありませんでしたが、それより、やっぱり、家の中の整理でした。(笑)
たいていの人はそうだろうと思うのですが、私もなんの根拠もなく「まぁ日本女性の平均寿命くらいまでは生きるやろう」という設定で、おおざっぱな人生設計のもと日々を暮らしています。その一方で「人はいつ死ぬかわからへん」という漠然とした不安も併せ持っています。
ただ、いろいろな人の話と照らし合わせて考えるに、私は比較的「死」を身近なこととして意識しているようです。今のすぐ先に、あるいは今のすぐ裏側に「死」があるように思えてなりません。
決して悲観的なわけではなく、だからどうということでもないのですが、ただ一つ心掛けていることがあります。「死」が不意にやって来たときに、少しでも慌て方が少なくて済むよう、日頃から身辺を整えておくことです。
大層なことではなくて、要るものはきちんと仕分けて大切に扱い、要らないものは随時処分する、まあ、そんな程度のことです。
物と心は密接に連動しているようで、物が片付くと心もスッキリし、死の準備どころか生きる気力が生まれてきます。「断捨離」なんていうのが流行っているようですが、そうした効能があるのでしょう。
せっせと心掛けてきた習慣ですが、開店準備に入るあたりから危うくなっていました。取りあえず置いた物の上に、取りあえず物を置く。その翌日はさらにまた、そんな生活がもう数か月。雑然とした室内は、雑然とした心そのもののように思え、精神衛生上よくないこと極まりない状態でした。これはもう旅先で寛ぐより、片づけた方がよほどリフレッシュになるというものです。
やり出すとキリがないのが片づけですが、くたくたになっては台無しです。心が安定し始めたところで一段落。二度とここまで溜めこむまいと心に誓い、一年の後半に向けて、また頑張っていこうと思ったことでした。
お陰様で有意義な休暇となりました。
今後ともよろしくお願いします。