スライダー画像1
スライダー画像2
スライダー画像3
スライダー画像3

京都一
やさしいお味の
じゃこ

「しののめ寺町」の
三つの【やさしい】

素材がやさしい

厳選した素材を使用しております。保存料は使用しておりません。安心安全な素材は、大切な体へのやさしさです。

手作りがやさしい

毎日、店奥の厨房で、その日の分だけ炊いております。ちりめんじゃこは自然の産物。乾燥の具合や塩加減が変わります。そこを考慮して、いつも同じ仕上がりになるように調整しています。手作りだからできるやさしさです。開店時より、長男の航平が担当しております。

味がやさしい

薄味ながら深い味わいがあるのは、素材の良さと、長年培われた秘伝の調味のなせる技です。「やさしいお味」…。それはうちのじゃこ山椒を召し上がってくださったお客様が、必ずと言っていいほど仰ってくださる言葉です。

三つのやさしさのこもった「じゃこ山椒」。笑顔と共に手から手へお届けします。

店舗からのおしらせ

2023年03月26日
4月の営業日
2023年03月16日
11周年記念レシピカードプレゼント
2023年03月13日
季節限定 ランドセル
2023年03月11日
【桜おじゃこ】始まりました
2023年02月24日
3月の営業日
2023年01月14日
アルバイト募集
2022年11月28日
実山椒についてのお知らせ
2022年10月30日
【プレーンおじゃこ】新発売
2022年09月09日
決済方法変更のお知らせ
2022年07月05日
山椒まよねーずレシピ・リニューアル

じゃこ山椒と塩昆布

少人数で手作りでやっております。包装でお待たせしたり、夕方には売り切れる場合がございます。
出来るだけご予約をお願いします。

  • 看板商品の「じゃこ山椒」

    京都一やさしいお味のじゃこ山椒。
    厳選された素材と秘伝の調味は、創業以来、変わらぬ美味しさです。店奥の厨房で毎日炊いたものを、店頭で包装、販売しています。

    種類:
    個数:
  • 名脇役の「塩昆布」

    最高級の利尻昆布を使用した塩昆布は砂糖を
    使っていませんので、甘さ控えめです。
    お茶漬けやお酒のあてに。

    種類:
    個数:

わたしたちの

京都にはちりめんじゃこを扱われているお店がたくさんあります。
お店により「ちりめん山椒」と呼ばれたり、「じゃこ山椒」と呼ばれ
たり。【しののめ寺町】では京都人が愛着を込めて呼ぶ「おじゃこ」を
尊重して、創業以来「じゃこ山椒」と名乗っております。

元来、元気の「気」は「氣」と書き、中に「米」の文字があります。
古来より日本人の元気の源はお米! ということでしょうか。
世界各国、様々な食べ物が手に入る時代ですが、日本人が大切にして
きた食文化は、やはり日本人の体と心に欠くことができないもの。
今の時代こそ求められているものと信じます。

【しののめ寺町】の「じゃこ山椒」。
あたたかいご飯にたっぷりかけて、ぜひご賞味ください。

ブログ にわか女将の走り書き

  • 桜

    店のこと

    2023年3月30日

    11周年

    お蔭様を持ちまして、3月16日、「しののめ寺町」は11周年を […]

  • superfly

    アートなこと

    2023年2月22日

    Superflyのこと

    前回のブログ 大晦日の中で、昨年末のNHK紅白歌合戦の登場歌 […]

  • 大晦日2

    店のこと

    2023年1月25日

    大晦日

    年が明けたと思ったら、早2月も目前。今回のブログのタイトルは […]

  • 緊張感

    店のこと

    2022年12月28日

    緊張感

    よく思うことがあります。今の私を支えているものはなんだろう、 […]

トップへ戻る