店のこと

2014年03月09日

希少難病患者支援事務局SORD(ソルド)2

前回のブログ希少難病患者支援事務局SORD(ソルド)でご案内しました3月1日(土)のイベントが無事終了しました。遅くなりましたが、ご報告を。

 

大がかりなイベント、初めての試み、SORDさんにとって大変だったことは想像するまでもありません。それでも多くのボランティアの方の協力を得て、成功裏に終わったようです。本当にお疲れ様でした。

 

こうした出店は「しののめ寺町」にとっても初めてのことでした。なにぶん手作りの商品、しかも家族だけでやっている店です。無理は承知のうえ、私のたっての希望で実現した経緯は、前回のブログに書いた通りです。

 

数日前からイベントのこと、留守にする店のこと、あれこれ気になることばかり。当日、会場で設営を終えた時には、実のところ疲労困憊でした。それでもお客様の姿を見ればシャキッとするのは、店にいる時と同じです(笑)。

 

なにぶん馴染みのうすいイベント、ごった返すほどの来場者とはいきません。通りかかられるお一人お一人に味見をしていただくよう笑顔でお声かけ。長テーブルに絹の風呂敷を掛け、塗り盆にじゃこ山椒と塩昆布を陳列。写真や和紙で作ったポップなど、それなりに用意したつもりでした。けれど…、

 

全く伝えられていない。

 

寺町という風情ある街に店を構え、立地や店の佇まい、様々なものの力に助けられて商品を売っているのだということがよくわかりました。立ち止まり、お買い上げいただいたときの有り難さ。日々わかっているつもりでしたが、改めて身に沁みました。

 

私と同じように事務局長、香取久之氏の講演を聞いた知人がたくさんご来場、「しののめ寺町」のブースにも立ち寄ってくださいました。正直のところ、売り上げの大半は知人による所がほとんどです。ここでもまた改めて知人の有り難さを知ることとなりました。

 

病気や様々なハンディキャップをもつご本人、あるいは子供さんを抱えたお母さんと出会いました。話し込むうちに涙ぐんでしまうことも。年長の出店仲間の方からは商売の極意を教わったり。人の流れを見送りながら、商売の基本中の基本であるマーケティングやブランディングについて考えたり。

 

香取氏は仰いました。希少難病はマイノリティ(少数派)、存在すら気付かれないこともあると。けれど、この会場では少数派と言われる方たちが多数派でした。エネルギッシュに存在感を放っておられました。多数派と少数派など簡単に入れ替わるものなのだとわかりました。

 

店ではお客様と接しますが、このイベントでは少しではありますが社会と接しられたような。また一枚、新しい扉が開きました。

 

箱入り娘ならぬ、箱入りにわか女将が初めて店を飛び出し、初めての場所に立ち、あれこれ思い、感じ、考えた一日でした。畏れ多い例えで恐縮ですが、道に立つ托鉢の僧の思い。きつい面もありましたが、そこに身を置かなければ気づけなかったことに、たくさん気づかされました。

 

とても長い一日でした。たった一日で、一年分の経験をした気がしています。

 

様々なことがありましたが、会場の空気は終始、温かく優しいものでした。最後に思いました。私はこの場にいたかったんだと。この時間を共有したかったんだと。無理を押してでも出店を決めた自分の選択に、自分で腑に落ちました。

 

この機会を与えてくださった全ての巡り合せに感謝申し上げます。

 

写真は副代表理事の中岡亜希さんと一緒に撮っていただいたものです。私が魅了されたはち切れんばかりの笑顔を、ぜひ皆さんにも。

しののめ寺町 公式オンラインショップ

ONLINE SHOP

お得な平袋から数量限定の季節商品、箱入り贈答用まで 取り扱い

トップへ戻る