店のこと

2021年07月08日

フードコーディネーター紗矢香さん

大澤紗矢香さん

既にご覧くださっているお客様もいらっしゃるでしょうか? このホームページ内、おじゃこを使ったレシピをリニューアルしております。

大手食品会社の商品のパッケージに「レシピはこちらから」などと書かれたQRコードが印刷されているのを見かけることがあります。 スマホをかざすと、その商品を使った料理の作り方を見ることができる仕組みです。

意外な使い方を提案すれば新たな顧客を開拓でき、買った人も目新しい料理を楽しめる。 売る側にとっても買う側にとってもうれしいことですね。

大きな会社では専門チームがあり、たゆまぬ努力をされているんだろうなぁと想像します。

大それたことはできないけれど、うちでもこんなことができないかと、かねてから考えていました。

おじゃこはあたたかいご飯にかけるのが一番ですが、ほかにも色々な使い方ができます。 そんなレシピを店頭やSNSで発信したい。 

私一人の力ではとても無理だけれど、フードコーディネーターさんがいてくださったら実現できるんじゃないか。 いつからか私の夢となりました。

前回のブログで書きましたが、昨年末から今年はじめにかけて、会員である中小企業家同友会の「実践塾」を受講。経営理念の成文化に取り組みました。 (ブログ経営理念

この夢についても、その過程で何度となく口にし、紙に書き出していました。

言葉にすると叶う。 とはよく言いますが、たちまち叶ってしまった次第。 まさに実践塾マジック! 私自身が一番ビックリしています。

改めましてご紹介します。 フードコーディネーター、大澤紗矢香さん。 SB食品のコンテストで2年連続グランプリを受賞されたという実力者。願ってもないご縁です。

早速に提出いただいたレシピは、初回から驚きの連続でした。 とにかく写真がお上手で、料理がまるでそこにあるかのように美味しそう。 テーブルセッティングもお洒落で、食卓の語らいまで聞こえてくるような。

一眼レフのカメラで撮影されているとのこと。 本格的です。

作り方を見ると、食材も手順も少なく、簡単に作れそうなものばかり。 添えられたコメントには、その料理への愛が感じられ、いつも今夜にも作ってみたい思いに駆られます。

そして作ってみると、本当にどれも美味しい! しかも栄養バランスも優れていてヘルシー。

なにより感心するのは、あくまでも、おじゃこを引き立てる料理であることを第一に考えてくださっていることです。

肉料理、野菜料理、和風、洋風、エスニック…。 バラエティに富んだ味付けながら、どれもおじゃこの持ち味が生かされていて、おじゃこだからこそ生まれた味わいが、しみじみと感じられます。

そこに行き着くまでに、どれだけの試行錯誤があったろうとお察ししますが、その過程がまた楽しいと仰る紗矢香さん。 常に研究熱心で、仕事に向かわれる時の謙虚で真摯な姿勢に、いつも頭が下がります。

そのレシピ、料理初心者の方でも迷ったり思い違いが生じないよう、とても丁寧に説明されています。 小説は行間を読むと言いますが、紗矢香さんの文章も然り。 これから作ろうとする人への配慮や思いやりが行間いっぱいに溢れているのが読み取れます。

そんな丁寧な説明も、SNSに載せる際には字数の関係もあり省略してしまうことがあるのが、心苦しいところです。

というわけで、【勝手に命名フードコーディネーター紗矢香さんの素敵☆おじゃこレシピ】と銘打ってインスタグラムやフェイスブックでも発信しています。

これらのお料理、もちろん「しののめ寺町」のじゃこ山椒で作っていただいています。 小ぶりで柔らかく、あっさり薄味のうちのおじゃこだからこそ、いろいろな食材とよく馴染むんだなぁと思います。

うちのおじゃこでレシピ通り忠実に作っていただければ間違いありませんが、必ずしもそうでなくてもいいと思っています。 よそのお気に入りの店のものでも、ご自身で炊かれたものでも。 とりあえず試してくださることが一番です。

ただ、口当たりや味の具合は変わると思いますので、そのあたりはそれぞれに調整されてはと思います。 紗矢香さんのレシピをヒントに、その方だけのオリジナルレシピが生まれるのも、またいいですね。

長年「ほぼ専業主婦」だった私。 手の込んだものもなんのその。 毎日テーブルいっぱいに料理を作ってきました。 それも今は昔。 店を始めてからはとにかく単調な手抜き料理の繰り返し。

姿を消したレパートリーは数え切れない一方で、新しいレパートリーを開拓する気など毛頭なく。

それが紗矢香さんのレシピに出会ってからは、初めての料理にトライするのが楽しくって仕方なくなりました。

ある時、ハンドミキサーが必要なレシピがありました。 お菓子作りなどしなくなって何十年。 道具一式を段ボールに詰めて高い棚のその奥にしまいこんでいたのですが… 。

踏み台に乗って取り出し、久し振りに日の目を見たハンドミキサー。動くかと心配しましたが、ちゃんと動いてくれました。 なんだか誇らしそうなハンドミキサーを眺め、私もうれしい気持ちに。仕上がった料理も、とっても美味しいものでした。

長引くコロナ禍のみならず、なにかと閉塞感いっぱいの今。紗矢香さんのレシピは、私の大きな癒しになっています。クリエイティブなことって、やっぱり楽しい!

こうした思いも一緒に多くの方に届けられたら、と思うのですが。まだまだうまくお伝えし切れていないのが歯がゆいところです。

うちが超有名店なら出版のお話が舞い込んでもおかしくないかも、なんて思ったりします。「〇〇の料理帖」みたいなタイトルで、装丁まで目に浮かぶよう(笑)。

全レシピが、じゃこ山椒を使った料理本って、これまでにあったでしょうか。どのページをめくってもおじゃこ尽くし、なんて本。京都らしくっていいと思うのですが。

家族の団らんでも、一人暮らしの食卓でも、小さなお子様からご高齢の方まで、さまざまな生活場面で活用していただけるおじゃこレシピ満載の一冊。おじゃこの可能性を広げ、食の楽しさを届けられる。そういう本ができたらいいなぁ。

紗矢香さんの素敵なレシピを眺めながら、そんな夢がふくらむこのごろです。

引き出しをいっぱいお持ちの紗矢香さん。まだまだ新しいレシピが生まれていく予定です。一人でも多くの方に知っていただけるよう、私も努めていきたいと思っています。

インスタグラムのアカウントはshinonome_teramatiです。ご覧になれる方は、ぜひフォローをよろしくお願いします!

追記:2022年、オリジナルレシピの提案を中心とする「UTUCIKI」を立ち上げられました。そちらのホームページもぜひご覧ください。

しののめ寺町 公式オンラインショップ

ONLINE SHOP

お得な平袋から数量限定の季節商品、箱入り贈答用まで 取り扱い

トップへ戻る