お友達のこと
2021年01月18日
竹中大工道具館
新年の御挨拶がすっかり遅くなりました。本年もよろしくお願い申し上げます。
さて、新しい年が始動しましたが、コロナ禍は収まるどころか、さらに深刻な様相。関東に続き、関西にも緊急事態宣言が出され、まだまだ先は見えそうにありません。
明けない夜はない…。最近よく耳にする言葉です。確かにそうだと思いつつも、未曽有の事態がこうも長引くと、気休めにしか思えないことも。それでもなにかしら希望をつなぎながら、日々を過ごしていきたい。そう願うばかりのこのごろです。
さて、冒頭の写真は私です。新年最初のブログにお恥ずかしい限りですが、敢えて、敢えて、載せました(汗)。といいますのも…。
このブログでも何度か書いている神戸の友人、写真家の一恵ちゃん(ブログ感性 ブログ一恵ちゃん2)。コロナ禍でなかなか会えずにいましたが、第2波が落ち着いてきた昨年11月にやっと会うことができました。
行先をどうしようという話になった時、彼女が一番に挙げたのが神戸にある「竹中大工道具館」でした。竹中工務店さんが建てられたという、日本で唯一の大工道具を展示した博物館とのことです。
「変わってる~」と思いつつ(笑)、彼女の誕生月ということで、私はお付き合いのつもりで出かけて行きました。
思えば、昨年2月にやはり彼女と出かけたゴッホ展以来(ブログゴッホ展)、店と自宅の往復のみの毎日。本当に久しぶりの外出です。
電車に揺られ車窓を眺めながら、この間、いろんなことがあったなぁ。なんて考えていると、急に涙がぽろぽろ流れてきました。どうしたことかと自分にビックリ! 慌ててマスクを外して涙をふくも、マスクをつけた途端にまた涙。また外して、またつけて…。
無我夢中過ぎて自覚していなかったけれど、張り詰めた思いで暮らしていたんだなぁと、しみじみ。
電車が着く頃には涙も止まり、久しぶりの再会にあとは笑顔、笑顔。「竹中大工道具館」では、素晴らしい職人技を目の当たりにして、二人して盛り上がる盛り上がる。やっぱり感性の似ている私たちでした(笑)。
鑑賞後、館内の庭でひと休み。11月とは思えない暖かな日で、置かれた椅子に座っていると、まるで縁側の日向ぼっこのよう。茶室を背景にした木を見上げると、その先にそれはそれは綺麗な青空…。
本当に気持ちよくて、これまでの緊張が一気に解けていくようでした。がんばっていれば、こんな日が来るんだ…。ご褒美をもらったようなうれしさも。そんな私の姿を一恵ちゃんが写真に収めてくれたのでした。
自分の作品では人物は撮らない彼女ですが、贅沢にも友達特典で、一緒に出掛けた時にはよく撮ってもらいます。知らない間に撮ってくれていることもあるのですが、これが、私 ? ! って驚くことがよくあります。
なんていうか、私の知らない私のような。私の内面にいる、もう一人の私のような。
この写真もそうでした。私はなにを見上げているんだろう。うれしそうに笑みを浮かべたりなんかして…。
自分のことなのに、木と空を見上げていることを知っているはずなのに、あれこれ想像をしてしまいます。
この視線の先には、こうありたいと願う未来が実現した、その様を見ているんじゃないか。だからこんなにもうれしそう…。何度見ても、そんな気がしてなりません。
対象の本質を見抜き、一瞬を逃さない写真家ならではの目線と共に、私のことをよくよく知ってくれている彼女だからこそ撮れた写真だったのだと思います。
ありがとう。
必ずや今回のコロナ第3波も収まり、はたまた私の人生の大波小波も収まり、この視線の先にあるような明るい未来がきっと来る! 根拠なくそんな希望が湧いてくる不思議な写真。お気に入りの一枚です。
期待せずに出かけた「竹中大工博物館」。予想外に思い出深い場所となりました。実直な仕事をしてこられた職人さんたちの魂の宿る場所。そんな場所の持つパワーがもたらしてくれた豊かな時間だったのかもしれません。
このあと昼食に出かけた近くのホテルのレストラン街は、閉められている店も多く、たちまち胸ふさぐ思いでした。現実は想像を超えて過酷です。
それでも前に進んでいこう。
一年最初のブログ。かなり無理くりですが、希望を謳ってみました。その心意気に免じて、お恥ずかしい写真もご容赦を。皆様、くれぐれもご用心のうえお過ごしください。