店のこと

2015年12月02日

おぉきに

開店以来ずっと、心に引っかかっていたことがあります。「おぉきに」が言えない。

 

京都に生まれ育った私、ふつうに京都弁を話します。ただその京都弁、一般人の私たちが日常的に使うのと、伝統や格式ある世界、例えば花街や老舗のお店の方の使われるのとは少し違います。世代によっても少し違います。一口に京都弁といっても実はさまざまです。

 

テレビなどで、京都といえば「○○どすえ~」みたいな使われ方をするのをよく見かけます。他府県の方がイメージされる京都弁というのは、たぶん舞妓さんが話される言葉なのではないでしょうか。イメージを壊しては申し訳ないのですが、そんな言葉を使う人は、私のまわりで未だかつて一人もいません(笑)。

 

もしかしたら京都弁とは別に、京言葉というものがあるのかもしれません。リアルな話し言葉とは少し違う、京都をイメージして作り上げられた、理想の京都の言葉のような。詳しいわけではないので、よくわかりませんが…。間違っていたら、かんにんどすえ~(笑)。

 

じゃこ山椒といえば、今では京土産の一つに数えられるようになりました。「しののめ寺町」も内装や商品の包装など、常に京都らしさをイメージして考えています。おもてなしも京都らしく、ということで「ありがとうございました」より「おぉきに」がふさわしいとアドバイスされることも何度かありました。

 

「おぉきに」という言葉、私より少し年長の方は自然に使われますが、私自身はこれまでの人生で一度も使ったことがありません。たぶん私と同年代、それ以下の方は同じではないかと思います。

 

正直なところが、時に正直過ぎるところが長所であり短所でもある私。京都らしさ演出のために一度も使ったことのない言葉を口にするのには、どうしても抵抗がありました。考え過ぎだと思うのですが、「おぉきに」と言う自分は、本当の自分じゃないような、なにかしら違和感があって、どうしても口に出来ないのです。

 

他府県から移り住まれた方が、くったくなく「おぉきに」と言われるのを聞くことがあります。京都の言葉を自分の中に取り入れ、京都の暮らしを心から楽しんでおられる様子に、京都に生まれ育った私が言えなくてどうする、と思います。でも、やっぱり言えない。

 

お客様の方が「おぉきに」と言って帰って行かれることもよくあります。京都らしいなぁと思いながらお見送りしている自分に、こちらこそ「おぉきに」でしょう、とツッコミを入れます。でも、やっぱり言えない。

 

そのうちそのうちと思いながら、いつまでたっても言えない。それがやがてストレスに。そんなことにこだわっているくらいなら、いっそ言わないと決めた方が潔いんじゃないかと思うに至り、私は私流、一生「ありがとうございました」で通そうと決めました。開き直りです(笑)。

 

そんな私に劇的ビフォアー・アフターが…。

 

少し前からアルバイトさんを募集していましたが、10月末からこんな可愛いお嬢さんが来てくれています。近くの同志社大学の女子寮の学生、さなさん。お客様でもある、こちらの寮母さんのご紹介です。(ブログ寮母さん

 

静岡出身の彼女ですが、店に立つや一日目から、明るく大きな声で「おぉきに~」とお客様をお見送り。その声に、お客様も思わずにっこり。店の空気が一気に京都らしくなったような。これには本当に驚いてしまいました。聞けば祇園のお寿司屋さんや割烹でアルバイト経験があるとのこと。場所柄、そういう挨拶を教えられたのでしょう。

 

京都の言葉でお迎えすることは、京都らしさを求めて来られるお客様への大切なサービスの一つなのだと、心から納得しました。

 

私よりずっと若く、他府県出身のアルバイトさんがこんなにも見事に「おぉきに」と言っているのに、自称「にわか女将」の私が言わへんわけにいかへんや~ん! ここは素直に見習わなぁ、と一大決心。さなさんの声に合わせてハモる練習開始です。

 

さなさんの大きな声に遅れながら、恐る恐る「おぉきに」と言ってみました。次はもう少し大きな声で…。練習を重ね、今ではさなさんがお休みの日も、一人でちゃんと言えるようになりました。どちらがアルバイトなんだか(笑)。

 

「おぉきに」という言葉、口にしてみると、とても心地いいことに気づきます。音(おん)の持つ抑揚、響きが柔らかく、こういうのを「はんなり」というのでしょうか。まさに京都らしい、美しい言葉だなと思います。

 

そしてなにより、あんなにも抵抗のあったことを、こんなにもあっけなく出来てしまった自分に驚いています。しかもこんな若い人に学んで。今では「おぉきに」と言っている自分が、結構好きだったりして(笑)。ひとはいくつになっても変われるもののようです。 

 

「しののめ寺町」の店内に「おぉきに」という二人の女性の声が響くなんて、思ってもみないことでした。店も私たちも、いろいろな方に出会いながら、育てていただきながら、成長し、進化し続けていく。時に予想をはるかに超えて…。そう実感した出来事でした。

 

そんな素敵なサプライズを起こしてくれたさなさん、春には静岡に帰り社会人になられます。短い期間ではありますが、それまで一緒に楽しく働いていきたいと思っています。ぜひ、さなさんの「おぉきに」を聞きにご来店ください。

 

一日中「おぉきに」の声の絶えない店になっていけるよう、一緒にがんばってくださる方を引き続き募集中しています。ぜひともお力を貸していただきたく思います。どうぞ気軽にお問い合わせください!

 

そんなことを切に願う12月。忙しい師走のこのごろです。

しののめ寺町 公式オンラインショップ

ONLINE SHOP

お得な平袋から数量限定の季節商品、箱入り贈答用まで 取り扱い

トップへ戻る