2011年11月28日

店のこと

2012年11月28日

昨年の今日、11月28日は夫が親族の一員として長年、共に働かせていただいた「しののめ」を退職した日です。

その時点で、先のことは具体的になにも決まっていませんでした。ただ食べていくため、実りある人生にするため、起業という決断だけはしていました。

3月9日のブログ「滋賀 坂本 律院」でも書いていますが、滋賀県坂本の律院に立派なあじゃり様がいらっしゃいます。毎日、護摩法要をされていて、何度か出向いたことがあります。

28日はお不動さんといって、特にご利益があると聞き、出かけていきました。熱心な信者でもなんでもないのですが、心落ち着かないこの日、じっとしていられなかったというのが本心です。

京阪電車に揺られ、ただぼんやり車窓の風景を眺めていたのですが、坂本駅も近くなったとき、車窓に不意にある映像が浮かびました。それがまさにこの写真、何度か前を通りかかり、気になっていた物件の店構えです。

そのとき私の中に、確固たる閃きが走りました。坂本に着くや律院への参道を歩きながら、携帯から仕事中の夫に電話を入れ、昼休みに不動産屋さんに連絡をして仮押さえをしてくれるよう頼みました。

護摩木を奉納し、ただ無心に祈り、少し心が落ち着きました。帰宅後、「しののめ」に寄り、長年お世話になった方々に感謝を伝えると、体から力が抜けると共に、もう前を向いて進むしかないんだと覚悟が出来たように思います。夜はお寿司とケーキで、家族4人のささやかな慰労会をしました。

翌日、さっそく物件の下見をして、一目惚れ。あとは一気に事が進んでいきました。この物件というのが、今の「しののめ寺町」です。大きなお力に導かれて出会えた店だと、いつもいつも思っています。

2011年11月28日、長い、不思議な一日でした。あれから一年、長い、不思議な一年でした。

Jupiter

店のこと

2012年11月15日

なんと、私、ラジオ番組にゲスト出演してしまいました。起業して以来、驚くことの連続ですが、そのなかでもダントツの出来事です。

去年、京都府主催の起業家セミナーを受講したことは、このブログでもたびたび書いていますが、番組のパーソナリティーをされている米田明氏は、そのときお世話になった先生です。受講中はもとより卒業後もひとかたなぬお世話になっていて、そのご縁で声を掛けていただいた次第です。

テレビか映画でしか見たことのないスタジオの収録風景、米田先生とアシスタントの武村眞里さんの絶妙の掛け合い、持参のじゃこ山椒を召し上がりながら「しののめ寺町」の宣伝をしてくださるのを特等席で見ながら、私はただただ夢見心地でした。

リクエスト曲をかけてくださるということで、平原綾香のCDを持参し、「Jupiter」をお願いしました。店に向かう道すがら、よく心に浮かぶのがこの曲です。魔物のような不安にさいなまれる時、うまく事が運ばず落ちこむ時、なぜか口ずさんでいます。

Every day I listen to my heart

ひとりじゃない

深い胸の奥で つながっってる

凡人の私は、深い胸の奥でつながっているものがなになのか、わかりません。それでも、なにかにつながっているんだと確信し、不安でありながらも、落ちこみながらも、また進んでいける。そんな毎日の繰り返しだったように思います。 

未熟者の私を、まだまだ軌道に乗らない「しののめ寺町」を、こんな華やかな場所に引っ張り出していただき、気恥ずかしい限りです。もったいないくらい、ただただ有り難いです。ひとえに「しののめ寺町」を支え、応援してくださっている方々の後押しのおかげだと、ヘッドフォンから聞こえてくる歌声を聴きながら、しみじみしてしまいました。

愛を学ぶために 孤独があるなら

意味のないことなど 起こりはしない

ちなみに「しののめ寺町」のメールアドレスはjako@jupiter.ocn.ne.jpです。

詳しくは左枠「ニュース」をご覧ください。

滋賀県 菅浦 つづらお荘

心と体のこと

2012年11月10日

旅行好きな私ですが、旅行はおろか日帰りの行楽さえ、もう一年以上出かけていないのではないでしょうか。休日というのは、ふだん出来ない用事をこなす日、みたいなことになってしまっています。

 

さすがに体も頭も心もいっぱいいっぱいになってきました。ここらで一度、無理からでも休んだ方がいいのではと判断。月に一度の連休を利用して、久々のひとり旅を企みました。行き先は、かねてより念願だった滋賀県湖北の菅浦、白洲正子の「かくれ里」シリーズで有名になった所です。私、こういうひなびた場所が大好きなんです。宿は選択肢なく、国民宿舎「つづらお荘」に決まりです。

 

JR湖西線の新快速で70分、「永原」からバスで15分ほど走ると、琵琶湖は琵琶湖でも、見慣れた琵琶湖とはちょっと違う眺め、正真正銘のかくれ里が現れます。

 

起業を決めてから、そろそろ1年が経つころでしょうか。この間、大きな事から小さな事まで、とにかく決定しなければいけないことの連続でした。それは開店してしまえば終わるというものでなく、限りなく続くのだと気づきました。それが起業というものなのだと…。

 

短期間で環境が激変しましたが、常に自分の心に耳を傾け、自分を見失わないように心がけてきたつもりです。けれど同じ一つのことでも、感じ方は十人十色、取りようによっては真逆の場合もあります。溢れる情報、飛び交う意見、なにが良くて、なにが悪いのか…。ときに自分を見失いそうになることも。

 

菅浦は観光する場所があるわけでなく、民話に出てきそうな集落を歩くのも数十分で事足ります。あとは湖畔に座って、日に照りかえる琵琶湖を眺めるだけ。聞こえるのは波の音と鳥のさえずりくらいです。

 

ここに私がいる。

 

それが、よくわかりました。

 

自宅を出てから翌日帰り着くまでおよそ24時間。1泊2食つき9015円。なかなかにコンパクトな逃避行でした。

一年前、そして一年後

店のこと

2012年10月31日

今日で10月も終わり、開店から7ヶ月半が過ぎました。 この間、何度となく心に浮かんだのは、 「一年前の今頃は、こんなこと想像もしてへんかったなぁ」 という思いです。 そんな、にわか仕掛けの起業でした。今年の雪景色も桜も夏空も、私の目には去年とは違うもののように映りました。

 

一年前の今頃というと、そろそろ生活が一変するかもしれないという気配が漂い始めた頃でしょうか。サイコロの目がどう出るか不安におののきながらも、一方で覚悟を決めていかなければならない厳しい時期でした。

 

結果、起業という「目」が出て、運命が大きくうねり始めました。本当に一寸先のことはわからないものです。いいことも、悪いことも、そのときどきに真摯な姿勢で向き合わねばならないのだと学びました。 この一年は十年分くらい生きた気がしています。

 

先日のこと、妙齢のご婦人が5人ほど店に入ってこられました。味見をされ、お茶を召し上がり、商品を吟味したあと、「今日は一年後の同窓会の下見、一年後にまた来ますね」と。幹事さんが京土産を用意するのが恒例なんでしょう。「鬼が笑うかな」とにこやかに帰っていかれました。

 

私、毎日、今日、明日のことで精一杯。一年前の今頃を思うことはあっても、一年後の今頃を思うことなどありませんでした。一年後、「しののめ寺町」がここにあり、じゃこ山椒が陳列棚に並び、店に私が立っている…。それは当たり前のようで当たり前でないことのように思えます。一寸先のことは誰にもわからないのですから。

 

けれど、わからないならわからないで、そんな一年後をあっけらかんと思い描くのも悪くない気がします。「一年後、お待ちしております」と私もにこやかにお見送りしました。数ある京土産のなかから「しののめ寺町」のじゃこ山椒を選び、またご来店くださるよう、一日一日積み重ねていこうと思います。

もう一度 立ちたい場所

心と体のこと

2012年10月18日

私、旅行が大好きです。そんななかで、もう一度行きたい、というより、もう一度立ちたいと思っている場所があります。

 

3年前の夏に乗鞍から穂高あたりを旅行したのですが、そのなかの一ヶ所、新穂高温泉駅からロープウェイで上った終点、西穂高口の展望台です。幸運にも天候に恵まれ、槍ヶ岳をはじめとする穂高連峰の大パノラマを目の当たりにすることができました。 

 

誰しも、大なり小なり困難を抱えて日々を送っているものでしょうが、その捉え方は様々のように思います。なんでも他人のせいにするタイプも困りものですが、やたら自分を責めるタイプも難儀なものです。私は間違いなく後者のタイプ、どんな困難であれ全ての元凶は自分にあると思いがちです。

 

展望台に立って雄大な景色を眺め、まずは感動し、やがて山に抱かれるような安心感に包まれました。「母なる山」という表現がありますが、私にとって山は老練な男性でした。「いいんだよ、いいんだよ」という野太い声があたりから聞こえ、すべてが赦されていくような気がしました。澱んでいたものがろ過されていくような心地よさに、いつまでも立ち去り難く、飽かず山と空を眺めていました。

 

ようやく展望台を後にしてロープウェイに乗り込むと、「しっかり生きていけよ」という、やはり野太い声がうしろから聞こえた気がしました。背中を押す大きなエネルギーを感じ、とめどなく涙が流れました。地上でまた生きていく私に、山がエールを送ってくれている。山に赦され、山に力を与えられ、浄化されたような新たな思いで帰路に就いたのを覚えています。

 

そんなことを思い出したのは、ちょっと疲れている証拠でしょうか。もう一度、あの場所に立ってみたい。その時、私は恥ずかしくない思いで山と対峙できるだろうか。今度は山はなんと声を掛けてくれるだろうか。なんて考えます。

 

けれど穂高まではちょっと遠い。せめて展望台の売店で買った山のDVDでも見て、英気を養うことにしましょう。

しののめ寺町 公式オンラインショップ

ONLINE SHOP

お得な平袋から数量限定の季節商品、箱入り贈答用まで 取り扱い

トップへ戻る